PAGI

2022.01.29

1回目の訪問

シーズン2回目のスキー帰りに立ち寄りました。スキー目的もそうですが半分はサウナ目的なのも正直なところ。
もう10年以上前、スキー帰りに良く立ち寄っていましたが、かなり混む経験がありそれ以来敬遠していました。そこで久しぶりにこちらの施設の情報を見たら水風呂グルシン、サウナハットやオロポも売ってて随分とサウナに力を入れてる印象。そして一気にイキタイモードに。

スキーは午前中に集中して滑り14時位に切り上げ。そしてご無沙汰の再開。まずはスキーでかいた汗を全身洗い流し、露天で湯通し。景色がバツグン。露天エリアにあるトトノイスを横目でチェックしながらサ室へ。感染対策で上段3名、下段1名の計4名定員。BGM無しの静かな部屋で90℃〜92℃をキープ。カラカラアチアチタイプ。10分から12分くらい蒸され、自慢の天然水グルシン水風呂へ。キンッキンッでありながらマイルド。しっかり冷やされ、さきほど横目チェックしたトトノイイスへ。冬の群馬雪山、青空、美味しい空気、大量のアマミ放出で大満足。
2脚ある椅子の横に木製ベンチがあり、人数少なく誰も使わないタイミングで少し仰向けに寝かせて頂きました。青空眺めながら完全に浮遊してしまいました。
そんなこんなで露天、内風呂挟みつつ5セット。群馬のサウナに感謝!!また来ます。

0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!