対象:男女

男女入れ替え施設

花の駅・片品 花咲の湯

温浴施設 - 群馬県 利根郡片品村

イキタイ
308

はづまめ

2025.04.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぐわんぐわん

2025.04.19

20回目の訪問

のんあるサ飯

高原の風を浴びながらぐわんぐわん

上毛高原 駅そば店

天ぷら蕎麦

続きを読む
15

記録用

2025.04.12

1回目の訪問

丸沼高原でのシーズンラスト後に
水風呂とっても気持ちいいし外気浴スペースも良かったが故に

・定吉は2年前に死んだとか広井さんがどうなったとかいう話をサウナ室内でめちゃくちゃでかい声で喋る
・水風呂の中にタオルを突っ込んでじゃぶじゃぶするジジイ×2

というローカル民度の低さが際立つサウナでした。そういうのが許容できる方は是非。

続きを読む
3

サウナ住まいのタヌキ

2025.03.31

1回目の訪問

サウナ良し水風呂よし景色良し!
素晴らしいサウナです!!

続きを読む
11

しの

2025.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:外気浴が気持ち良くて少し寝てしまいました。

豚丼

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
4

Toshi.D

2025.03.20

7回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

オグナ武尊スノーボード帰りに立ち寄り
相変わらず素晴らしい施設

水風呂が絶品

従業員の方もみんな優しい

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 10℃
14

ぐわんぐわん

2025.03.16

19回目の訪問

のんあるサ飯

雪見ウナ
氷点下の中、ただただととのう

片品地粉ざる蕎麦

絶妙

続きを読む
17

サウナー20230502

2025.03.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

okmr

2025.02.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちびざる

2025.02.23

1回目の訪問

お初にお目にかかります。
スキー、スノボ帰りの人であふれかえってましたね。

サウナ室は小さいけれどスキーで疲れた身体に染みるサウナと外気浴でした。

たいあり!

続きを読む
2

すなふきん。

2025.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

三連休中日、5時出発🚗
関越で事故渋滞に巻き込まれ
眠くなっちゃってSAでお昼寝したり
なんだかんだしながら雪山へ。

だがしかし
川場、オグナ行ったけど駐車場が満車でスノーボード断念🏂
三連休中日、恐るべし。


気を取り直して花咲の湯へGO٩( 'ω' )و


サウナ×雪コロ×外気浴 3セット


いつも来る時はスノーボード帰りなので
大混雑の花咲の湯ですが
ゲレンデに入れてもらえず11:30頃に来てみたら
ガラガラ。

そしてここ最近の寒波のおかげで
露天に雪がこんもり🏔️


サウナは友達2人で貸切状態♪
しっかり温まる。

平成の名水百選に選ばれた水風呂を横目に
露天の雪へ直行です💨

そーっと雪へダイブ❄️
うん、雪かたくない!
ごろっと横へ回転♻️

そして雪を振り払い外気浴へ。

自分から発生するとんでもない湯気と
時より吹く風に舞う雪を眺めながら
短い時間ではあるけど
外気浴を楽しむ☺️

寒くなったら露天風呂へ。

こんなにゆったりまったり花咲の湯を満喫したのも
雪へダイブしたのもお初🔰
ちなみに雪ダイブはうつ伏せ推奨。
仰向けはお尻が悴みます🥶


いつもなら雪山滑ってる時間に
温泉とサウナという贅沢時間を過ごしましたとさ✨



さっヽ(・∀・)ノパッ り♨️

舞茸丼

群馬といえば舞茸🍄 実は舞茸の下に豚肉隠れてます🐷 うまうまー😋

続きを読む
78

ビビ

2025.02.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まりあんぬ

2025.02.15

2回目の訪問

目的はとんかつ街道でのとんかつだったんですが、以前来たこの温泉が近かったので立ち寄り。雪の景色を見ることに成功。

ドライ95度。
水は9度とガッツリ。
目がまわるタイプの整いを実現

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9℃
21

もやし

2025.02.12

1回目の訪問

サウナ飯

12時頃イン。
平日なので空いてました。

館内はキレイでよし。
靴箱内に新聞が敷いてあった。冬季限定かな。

靴箱の鍵を受付で渡し料金を支払う。
レストランのラストオーダーは14時までとのこと。
少し気にしていこう。

今日は偶数日なので男湯は香の湯でした。
ロッカーは広くドライヤーも無料。
洗い場も広く使いやすいです。

さて肝心のサウナですが、第一印象として、ぬるくない?
温度計は96℃を指していましたが、体感温度は80℃くらいでしょうか。
なんでかと見ていたら扉が完全に閉まらず隙間から風が入っていて温度が上がりきらないのが原因かと思います。
その風に当たる位置にいたら最悪です。
この時間帯は空いてましたが、混んでたら?
12分入ればそれなりに汗もかきますが、なんかイマイチでした。

水風呂は冷たくとても冷えますが、そもそもあんまり体が熱くなっていないので、気持ちよくありません。
ただただ冷たいだけ。

外気浴も寒いだけ。
ととのうってなんだっけ。
2セット目は水風呂には入らず外気浴だけ。
椅子は3脚ありましたが、屋根からの雪が気になります。

露天風呂は2箇所ありますが、その違いは…
葉っぱが入るか入らないか、だ。
いや違う。丸いか四角いか、だ。。
うーん。特筆することはありませんでした。
ただ寒い時期に入る温泉はいいやね。

館内のレストランは良かったです。
メニューも豊富で結構迷います。
店員の方もいい感じでした。

生姜焼き定食

ご飯大盛り100円増し とてもおいしかったです 焼きカレーとピザと迷いました おすすめします

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 10℃
10

maomugi

2025.02.06

4回目の訪問

サウナ飯

【雪ダイブ狙いで行ったら福引で一等を当ててしまった件】

本日は雪が良い感じに積もって来たので、雪ダイブ狙いで花咲の湯さんです。事前調べでは、2月6日は風呂の日イベントで福引をやっているようです。

受付を済ませたら、早速、福引が出来るとのことで、福引所?へ案内されます。オープン直後の最初1人目なので、福引やるのも私が初。ガラガラを回してみると、金色(黄色の間違いじゃないよね😳)もしかして金色って一等?と思っていると、スタッフさんが、本日最初の人でいきなり一等が出たとのこと🎯一等は焼き芋焼器か日本酒とのことで、日本酒をチョイス🍶さすがに浴室内へは一升瓶を持って行くわけにはいきませんのでフロントで、帰りまで預かってくれるとのことで預かってもらい浴室へ。

朝一だから当たり前だが誰もいない。しかし大切なのはそこでは無く、外気浴スペースの降雪具合ですよ⛄️⛄️⛄️どうやらそれなりの降雪はあるようで、これなら雪ダイブできそうです😍
しかし、一つ懸念材料として、ロビーに学生の団体客がいたのでスタッフさんも午前中は多少混み合うとのこと。
ならば、学生で浴室内が混み合う前の最初の1セットで雪ダイブ決行できるかの勝負ですね😤

軽く洗体を済ませて早速サウナへ。
朝一ですがしっかりと温度は上がっており90℃。
誰もいないサウナ室でまずは7分。
私の中で県内最高峰の水質を誇る水風呂をスルーし、外気浴スペースに積もる雪へダイブ😇
生まれて初めてサウナ→雪ダイブしましたが、なるほど体は程良く冷えて良いが、足元がすぐに冷たくなりますな🥶なかなか体験出来る事ではないのでとても新鮮でした😄

その後学生の集団が入って来た為、浴室内は急に賑やかになりました😅

2セット目は勿論群馬県内最高峰?の水風呂へ。温度はシングル🥶しかし、相変わらずこの水風呂は水質が良いのでシングル特有の身体を刺すような感覚は無く、優しく包み込まれる感じです😌

外気浴では雪景色の山々を観ながら隣では学生集団がわちゃわちゃしております😅

サウナは3セット目まで入り、全体的に混んで来た為。2種の露天風呂→内湯のバイブラへ入り終了です。


浴室から出るとスタッフさんが記念撮影させてほしいとのことで、景品の日本酒を持って記念撮影📷

サ飯は、蕎麦の気分だったので、片品天ざる蕎麦を注文。ここの蕎麦はいつも通り美味しいですね😋

(未だ名物まいたけ丼は注文してない💦)
帰りに入り口で、孫○空?と変なおじさん(志○けん?)に見送られながら本日は終了です。
雪ダイブ出来た上に日本酒までいただきとても良い一日でした😍また来させていただきます🥰

片品天ざるそば

〆の蕎麦湯が最高😆

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
73

幹事の佐野でした。

2025.02.05

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:5秒 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:5秒でも頑張りました笑
予約の団体さん(大学生)が沢山いましたが、奇跡的にピークがずれていたので受付で脅された程の混雑はありませんでした。事前に教えてくれるのは丁寧だなって思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 9℃
14

いつきん

2025.02.05

1回目の訪問

サウナ:10分、12分
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
11

Halo5031

2025.02.01

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
6人で満員のこじんまりサ室
90℃のカラカラ設定なので熱さはひかえめ
スキー帰り客でごった返していて、並びが発生

#水風呂
10℃から12℃の天然水とのことで、かなり冷えてて、冷たすぎな感じ
広さ深さ共に十分

#休憩スペース
外に三脚椅子があるが、気温が氷点下のためすぐに引き上げ
外の景色がイイ

一言
時間の関係で2セットしかできなかったけど、結構な整いでした。
スキー帰りの家族での立ち寄り湯だったので、そんなに期待してなかったのですが、スキーの疲れも手伝って良かった。

尾瀬豚のしょうが焼き定食

やっぱりサ飯は生姜焼き 出来立てでホントに美味しい! 店員さんが超親切で良かった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
20

307®

2025.02.01

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カナヘイ

2025.01.26

4回目の訪問

サウナ飯

バイブラお風呂で温まりサウナへGO!
キンキンの水風呂が待ってるのでしっかり入る
綺麗な山々と青い空を見上げてととのう🧖🏻‍♀️
スノボ後のここが毎度楽しみだったりする

帰り道のコンビニでサウナーぐんまちゃん💛🤍

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 9℃
21
登録者: Genki Mizuno
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設