対象:男女

男女入れ替え施設

花の駅・片品 花咲の湯

温浴施設 - 群馬県 利根郡片品村

イキタイ
310

ノリ

2025.05.10

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yoz

2025.05.06

4回目の訪問

GW最終日、片品でのキャンプを終えて行ってきました。
朝からの雨で肌寒い午後2時、男湯には数人しかいなくてかなり快適でした。
サウナ、水風呂後の外気浴は氷雨を浴びながら。
それでもここは温度が個人的に一番あっているので最高でした。

続きを読む
8

きょん

2025.05.06

2回目の訪問

片品村に来たら必ず寄る場所。雨の日に来る確率高めだけどそれもまた良い。今日も温度高めだったけど、湧き水の水風呂冷んやり具合と水の柔らかさ、まじ最高。外気浴は雨に打たれながら整いまくり。サウナ室は狭めだけど、テレビとか無いから静かで気持ちよく寝そうになった…。
サウナ12分→水風呂→外気浴✖️4セット。
施設が広いのと穴場的な感じなので、お風呂上がりの休憩場所も静かでゆっくりできて良い。混雑している都会のスーパー銭湯を知ってるだけに、これはコスパ良すぎです。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12℃
15

Toshi.D

2025.05.04

8回目の訪問

至仏山BC帰りに立ち寄り
混み合う人気所だがとにかく水風呂が素晴らしい
サ室がちょっと狭いかな

お土産も買えるしご飯も食べられるし良い施設

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
0

ほんまる

2025.05.03

2回目の訪問

サウナ飯

至仏山登山後に
当初混雑していたが徐々に空いていった
尾瀬が近いせいか水が豊富
デッキで整った

尾瀬丼

続きを読む
11

ノリ

2025.05.02

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たかし

2025.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

水曜午前サウナ 10:00 IN。JAF 割引価格 900円 (通常 大人土日祝日 1,000円)。初訪問。下駄箱は 88 (はは)。合計 1セット、1.0kg減。
皇海山をのぞむロケーション、自然に囲まれた露天スペース、ととのう。

#サウナ前口上
「ゴールデンウィーク折り返しました」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
今年のゴールデンウィークは、いろいろと休みをつなげて 11連休としました。ちょうど半分を超えたところです。
こんなにお仕事を休んで罪悪感を感じてる今日この頃です。
さて、今回の花咲の湯は、日本百名山である皇海山を望むテラス、地元片品の食材を使用しているのもとても気になります。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
受付。下駄箱の鍵を渡して支払い。食事をするか聞かれたので「はい」と答えるとリストバンドを受け取る。食事の精算用バンドらしい。
1F に降りて浴室フロアへ。
奇数日の今日は、風の湯が男性。
脱衣所。ガラス張りで露天の風景が目に飛び込む。
浴室。左側の扉から露天スペースへ。右側にサウナ室。その奥は洗い場。左側に水風呂と内風呂のシンプルなつくり。
露天スペースには露天風呂 (岩風呂) とととのい椅子が 4脚ある。露天スペースにも洗い場あり。
浴槽の説明書きや温度計などがなくシンプルで清潔感を感じる。風呂椅子や洗面器も端にきれいに積み重ねられている。

内風呂。内風呂の中にジェットとバイブラのスペースがある。ジェットの圧を背中と腰に当てて今日も運転おつかれさま。ガラス張りの浴室とてもイイ。
サウナ 92度。ビート板を持って入る。2段ストレート形式。上段 4人、下段 2人のキャパ 6人。レンガの中に対流式ストーブが二基がんばってる。森林チップで森林の香り。足元には白樺の枝の立てかけられている。テレビも音楽も無いのでひたすら瞑想の時間。苦しくなくちょうどいい温度湿度の中、のんびりと昔のことを思い出して滝汗。
水風呂。体感温度 15度。太ももほどの深さ。キンキンに冷たくて気持ちよき。
外気浴。露天スペースのととのい椅子に座って休憩。露天スペースだと人工的に小鳥の BGM などを流すところあるでしょ。ここは自然に囲まれて自然の鳥の鳴き声が楽しめた。うぐいすが「ホーホケキョ」してた。思わずととのう。
露天風呂。岩風呂で冷えた体を少しだけ温める。なんだかほっとする瞬間。
水シャワー。洗い場の水シャワーで全身を洗浄、冷却して終了。

#サウナ飯
レストラン花咲に Bダッシュ!
サ飯は、尾瀬まいたけ丼。
ダイエットには豚肉が必要。
メニュー沢山あってどれも惹かれた。

尾瀬まいたけ丼 1,350円

舞茸の下に豚肉が敷かれているんだぜ。 ダイエットには豚肉が必要。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
76

chanoriko

2025.04.30

2回目の訪問

サウナ飯

またまたふきわれリピートし、こちらもリピート♡
久しぶりのサウナ気持ちよかったです。貸切状態でアチアチでした。
まだ桜🌸も咲いていて花見しながらランチ食べれた。

グリーンパークふきわれ

ハンバーガー

写真写り悪いですが美味しいですよー😋

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
21

信州信濃のsauna machine

2025.04.30

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヴィヒタバヤシ🌿

2025.04.27

2回目の訪問

サウナ飯

常時10〜12度(冬はシングル)の上州武尊山の伏流水の水風呂がとにかく最高です

竹屋釜めし

五目釜めし(1,300円)

釜めし待ちの間に頼んだ鶏つくねもうまい

続きを読む

  • 水風呂温度 10℃
16

はづまめ

2025.04.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぐわんぐわん

2025.04.19

20回目の訪問

のんあるサ飯

高原の風を浴びながらぐわんぐわん

上毛高原 駅そば店

天ぷら蕎麦

続きを読む
15

記録用

2025.04.12

1回目の訪問

丸沼高原でのシーズンラスト後に
水風呂とっても気持ちいいし外気浴スペースも良かったが故に

・定吉は2年前に死んだとか広井さんがどうなったとかいう話をサウナ室内でめちゃくちゃでかい声で喋る
・水風呂の中にタオルを突っ込んでじゃぶじゃぶするジジイ×2

というローカル民度の低さが際立つサウナでした。そういうのが許容できる方は是非。

続きを読む
3

サウナ住まいのタヌキ

2025.03.31

1回目の訪問

サウナ良し水風呂よし景色良し!
素晴らしいサウナです!!

続きを読む
11

しの

2025.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:外気浴が気持ち良くて少し寝てしまいました。

豚丼

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
4

Toshi.D

2025.03.20

7回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

オグナ武尊スノーボード帰りに立ち寄り
相変わらず素晴らしい施設

水風呂が絶品

従業員の方もみんな優しい

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 10℃
14

ぐわんぐわん

2025.03.16

19回目の訪問

のんあるサ飯

雪見ウナ
氷点下の中、ただただととのう

片品地粉ざる蕎麦

絶妙

続きを読む
17

サウナー20230502

2025.03.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

okmr

2025.02.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちびざる

2025.02.23

1回目の訪問

お初にお目にかかります。
スキー、スノボ帰りの人であふれかえってましたね。

サウナ室は小さいけれどスキーで疲れた身体に染みるサウナと外気浴でした。

たいあり!

続きを読む
2
登録者: Genki Mizuno
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設