サウナ猫

2024.04.30

1回目の訪問

初めての所沢温泉 湯楽の里。
新所沢駅からバスに乗り、降りたあとも少し歩く立地。道中は田んぼがあり、久しぶりの田園風景。

建物に入ると右手に靴箱。100円入れて戻ってくる方式。
受付横に券売機がある。今日はいちおう平日だが、GW中の特別料金。しかしそれでも千円とは安い。

夕方に差し掛かるまえの来店だったが、脱衣所は比較的空いている。これは期待できるかも!

シャンプーとコンディショナーは備え付けで、ボトルは分かれている。分かれてるほうが効果強そうだから嬉しい(実際どうなのかは知らない)。

さて、サウナ。
サウナ室前にビート板があるので取って中へ。
タワーサウナとはなんだと思っていたが、入ってすぐにわかった。広い!段が6段もあって、それが高さだけでなく奥行きを与えている。さらに幅もあるので、広々とした空間になっている。池袋のかるまるに近いかも。
そうなると心配なのは温度だが、しっかり熱い。
目線の先にはテレビ。休みの日に夕方のニュースを観ながらサウナって、なんか不思議な感覚になるんだよなあ。

水風呂はサウナ室のすぐ前にあり動線良し。温度は20℃だが、実際はもっと冷たく感じる。
ただ、サウナ室のキャパに比べて小さいかな。今日は混んでなかったから良かったけど、時間によっては水風呂満員になるかも。

外気浴ができるので当然休憩は外へ。風呂場を横切らないといけないので、動線は良くない。
よくあるリクライニングの固定式のシートで寝転ぶ。自然が近くにあり、癒される。今日は生憎の天気だったが、晴れた日にはさらに気持ちよさそうだなあ。

そのまま3セットで終了。
見知らぬ土地でのサウナは、旅の感覚も相まって、非日常感があって好き。
ここは微妙に遠いんだけど、また再訪したいなあ。

0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!