maruru

2021.09.08

1回目の訪問

かつてこの街に住んでいた頃の、第2のホーム。
当時の家から徒歩で行ける唯一のサウナで、ペーパードライバーの私にとって、とてもありがたい存在でした。

ここの導線はとても変わっていて、12階で受け付け、9階に女性の脱衣所と大浴場、サウナは11階、露天風呂は12階です。
裸の状態で、階段やエレベーターで行き来するのです。
エレベーターにはビショビショ防止のサウナマットが敷いてあります笑

サウナは82℃くらい、湿度たっぷり!という感じではないけど、温度が低めだからかヒリヒリ痛くはないです。
じわじわと汗が出て、玉になるころに水風呂。

変わっていると言えば、サウナと水風呂の大きさがアンバランスなのも面白いです。
15人は入れそうなサウナに、2人が限度の水風呂笑
まあ、サウナが満室なんてことは滅多にないので、水風呂待ちとかは経験したことはないですが。

真冬なら身体が切れそうなくらいに冷たいけど、今日は17〜18℃くらいでしょうか。
北海道の水はどこも柔らかくて優しい。
溶けそうです。

サウナ前に休憩スペースがないので、サウナと水風呂を繰り返し、休憩は最後に露天スペースで。

淡い紫色に暮れなずむ街に、オレンジ色の灯りが灯って、カモメの鳴き声が聞こえて、切なくてもう泣きそう。

外気浴には少し寒い気候の休憩は、寝湯が最高です。

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 1
合計:3セット

0
37

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!