Carat2

2023.08.08

16回目の訪問

サウナ飯

平日の昼間に時間に余裕が出来て、その時に東京メトロの東西線沿線にいたらどうするか?

答えは考えるまでも無く一択

前回から少し間が空いちゃって、、、食事処が営業を再開してからははじめてか。

洗体を済ませたら、白湯のバイブラゾーンで気泡に揺られてリラックス。
40℃、、、ノンビリとリラックスする『手始めのお湯』として申し分ない温度設定。
サウナ室に入り中央寄りの上段に着座。

おや?テレビは停止中なのかな?

音の無いこのサウナ室もまた気分がいいね。
程よく漂う湿度が体感の充実を支える、しっかりした熱が心地いい。
水風呂が17℃っていうのも『丁度いい』冷たさで、体感としてシャキッと冷たいけどしばらく浸かっていられる最高の水温。

この時期の外気浴は少し暑いかな…と思いながらも露天へ出てみると、、、意外に過ごしやすい。
椅子に腰を下ろしてノンビリ。

露天のぬる湯で放心、、、抜け殻状態になって入った2セット目は、入室5分でオートロウリュ落水。
広がり降りてくるあつあつの蒸気に思わず呼吸が浅くなる。
意識的に呼吸を深く、深く、深く。

水風呂→立ちシャワー(水)→水風呂でしっかりクールダウンして、次はスチームサウナでハーブの香りに包まれて蒸し上がる。
このスチームサウナもまた『丁度いい』。
ムンムンの湯気と程々のあたたかさ。香りの塩梅もいい。

立ちシャワー(水)をしっかり浴びて、露天で炭酸泉に浸かっていると。。。

ん?熱波??

時々(不定期)見かける熱波師さんがバケツとタオルを持ってサウナ室に向かってるのが見えた以上は行くしかあるまい(笑
あつあつ…ではない、気持ちいいあつさを気分良く香るアロマ。
やり過ぎない熱波。
いいじゃないの!湯処葛西!!

熱波終了直後の水風呂渋滞を横目に立ちシャワー(水)で粗熱を冷まして、水風呂にスペースが出来たのを見計らってしっかりクールダウン。
10分程度の熱波とはいえ、このサウナ室での熱波は効くね。

もう一度スチームサウナでノンビリ蒸されて、、、気づけばいい時間じゃないか。
お腹も空くはずだ。
営業を再開した食堂処でお腹を満たして帰ろう。

しらすおろしうどん&ゆかりごはん

平日限定の食事セットプランのメニューからチョイス。夏はこんなのがいいのよ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!