Carat2

2022.11.15

1回目の訪問

世田谷銭湯は私にとって未開の地だった。
23区では唯一完全未踏状態だったのを、今夏の世田谷銭湯スタンプラリーで一気に巡って『残り二湯』でスタンプラリーが終了。
残したのは世田谷銭湯の中でも『この二湯はスタンプラリーが無くてもいずれ行くつもりでいる』銭湯。
以前から気にはなっていて、それでも行動エリアがまるで違うため中々訪れる企画が無く今に至っていた。
そんなところに舞い込んで来たのが『そしがや温泉21が来年3月末で閉店』の知らせ。
これはノンビリしてる場合じゃない。
世田谷方面に向かう計画を立てなきゃ…と思っていたらたまた小田急線沿線での仕事が入った。。。チャンス到来!

入口に貼り出された閉店の告知に現実を思い知らされながら、券売機で入浴料+サウナ代の730円チケットを買ってフロントへ。
タオルセットとロッカー&サウナキーを受け取って脱衣所、、、ん?脱衣所の手前に休憩室がある。贅沢な作り。
湯支度を整えて、いざ浴室へ!

特徴的なシャワーを使って洗体を済ませたら、まずはシルキーバスで下茹で。。。気持ちのいいお湯。
さて、そろそろサウナ室の扉にサウナキーをブッ挿すとするか。

遠赤ガスヒーターの熱は必要充分。
ガスらしい圧を感じる『ザ・銭湯サウナ』といった体感。
井水掛け流しの心地いい水風呂で軽く冷やしたら、冷凍サウナ室でしっかりと追い冷やし。
露天風のミニプール側に出て、アクアマッサージバスに身を委ねる。
35℃が最高に気持ちいい。

次はサウナ料金ナシでも利用出来るミストサウナ。
スチームじゃなくミスト。
程よくあたためられた室内に降り注ぐミストに癒されたら、ミニプールに浮かんでひと休み。

再びサウナ室で遠赤ガスヒーターの熱と対峙し、水風呂→冷凍→ミニプール。
浴室に戻ったら、そのまま黒湯温泉に浸かる。。。いい湯だなぁ。
黒湯でじっくりあたたまったら、水風呂で体を引き締めて、今日は上がり。

世田谷銭湯の残す一湯は同じ祖師ヶ谷大蔵にある銭湯だから、そっちに行きがてらまた来よう。
3月までは長いようで短い。

2
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.11.16 13:25
1
Carat2 Carat2さんに37ギフトントゥ

私も閉店の話から先日行ってまいりました。もう1つがレビランドでしたら水風呂と2階の外気浴が良かったです。いい施設がなくなってしまうのは残念です。
2022.11.19 12:10
0
しぶがやさん 遅レスでスミマセン。ありがトントゥです!! こんな素敵な銭湯が無くなるの、、ホント残念ですね。レビランド、近々行ってくるつもり(もちろんその時はコチラも再訪)なので、水風呂と二階を楽しみに(°▽°)
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!