tomo

2021.06.20

1回目の訪問

厚木を堪能した後に藤沢の友達の家にお邪魔した翌日。朝から湘南の海岸をランニングしてからの訪問。

今までサウナは入っても水風呂は入らんと言う友人を連れて行って来ました。

LINEで友達になると、その日から入館料や食事が安くなるので早速登録。朝食券が貰えたので、サウナ入る前に小倉生クリームトーストとウインナコーヒーで栄養補給してから、いざ入館。

3階の洗い場を経由して浴室内の階段で屋上の露天&サウナへ。2段で94度。ちょい湿度低め。最初は2人で下段で10分。頑張って16度の水風呂を体感してもらい休憩へ。

ん?今日はイマイチととのわない…
友人も同じ様子。

2セット目は上段で10分。2人ともやっとあまみも出現し、少し良い気分。

3セット目は時間を12分に延長し、水風呂も長めの2分。出る時には友人もフラフラしてました。私もやっとスッキリととのえました。

ここは合間に入った炭酸泉が素晴らしかった!高濃度炭酸泉と言われとこは多いけど、ここのは濃度が凄かった。寝湯や3階の湯河原の湯も堪能し、気づいたら2時間半を過ぎてました。

出た後は食堂でカレーうどんとノンアルハイボールで締めて、良い気分に浸りながら家に帰れました。

0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!