おわわわ

2021.05.19

1回目の訪問

地元にある、市の公共施設。
タダ券を頂いたので初訪問しました。

入り口で体温チェックと代表者氏名の記載を済ませ、お風呂へ…

中々狭いし、人がたくさんいる(多分近所の方々が農業帰りかな?)
鍵付きのロッカーは無く、貴重品は専用ロッカーを使います。

お風呂は思ったより広い。露天風呂も内風呂程広くはないが十分満足できる。
露天風呂の温度は42℃。

さて、目的のサウナですが、ここは狭い。ソーシャルディスタンスもあるが、
5名が限界。
温度は88℃だが、中々熱い。「温度計違うのかな?」と思うくらい汗を掻く。
これは好きなサウナだ。テレビは無し。壁にサウナの入り方が書いてあり、
それを確認しながら、約7分十分に汗をかいて水風呂へ。
水風呂は21℃。三角形の水風呂は無理して3名入れる大きさ。

外気浴は露天風呂横にベンチあり、そこで緑を見ながらゆる~い時間を過ごす。
露天風呂の周りは石畳なので、そこに寝転んで休んでいる人いた。

今日のサウナは
7分 × 1
12分 × 1
12分 × 1 

内風呂  ○
洗い場  △
サウナ  ●
水風呂  ○
休憩   ○
露天風呂 ○
脱衣所  △
ロビー  ○

ロビーには地元の野菜など販売しており、雰囲気はイイ。
折角なので地元に貢献できればと思う今日この頃でありました。

0
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!