汗蒸幕のゆ
温浴施設 - 宮城県 仙台市
温浴施設 - 宮城県 仙台市
仙台サ活③
仙台に行ったら絶対行きたいと思ってた汗蒸幕へ。
初めての知らない土地での路線バス移動はきつい。
風呂あがったらレストランでビールとビビンバをキメるぞ〜とウキウキで浴場へ。
なんかつくりがスーパー銭湯というよりサウナ施設のそれ。完全にサウナメインのつくり。
サウナ出てそのまま即水風呂!ができない作りになってて、かけ湯が入り口のほか水風呂のところにもあって、「汗流してから入れよ!」とメッセージを受け取らずにはいられない作りになっている。これは圧倒的に正しい。全サウナ施設はこういう作りにするべきだ。
まずは汗蒸幕。背の低いドアをくぐり抜ける。総石造りのドームサウナで壁の石が熱い。上下左右四方八方から熱が来る。薄暗い中、木の背もたれのないイスが5個にちゃぶ台のみ置かれている。ちゃぶ台に砂時計が何個か。室温90度。
これ、天井が高いから温まるまで時間かかるんじゃないかな〜と思いきやすぐ熱くなる!こんなに熱に包まれたのは生まれて初めてだ。滅茶苦茶気持ち良いじゃん!最高すぎる!
しっかり温まりかけ湯してから水風呂へ。水風呂が深い!腰より上!しかも広い、これは最高じゃないか〜水温17度だがしっかり冷たくてすぐ全身冷える。
露天にととのいスポット豊富。ととのいイスもリクライニングととのいイスも、すのこの上に寝そべるのも自由!晴天の青空の下ととのう。
さて、次はロッキーサウナ。室温62度。(壁の低いところに室温計が掲げられていたが、それでも温度低いと思う)なんとも言えない不思議な配置。超巨大ストーブの上に大量に石。「セルフロウリュ禁止、水をかけた者は出禁」とデカデカと掲げてある。
ストーブ目の前の一番高いところに座ったけど、うん、たしかに物足りなくてセルフロウリュしたくなるわ…
オートロウリュがあるが、一瞬だけ水が出るだけで蒸気を感じない。ずっとぬるいサウナって感じで、これはあまり好みじゃないな…と10分温まって出る。
黄土サウナも室温62度。寝そべってみたら普通に気持ちよくてガッツリ睡眠してしまい、ハッ!と目覚めて危ない危ない、このまま干からびてしまうところだったと退散。
結局一番良かったのが汗蒸幕で何回も入った。
汗蒸幕の熱さを体験してしまったらロッキーサウナのぬるさは物足りないのだが、他にサウナーのお客さんたくさんいる中一番人気はロッキーサウナだった。
おれが初見で研究不足のために、ぬるく物足りなく感じてしまっただけで座る場所によって満足できるのだろうか。
さて十分汗蒸幕でととのったあとはレストランでビール…と思いきや15時でレストラン終了、マジか…
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら