ログホテル ザ メープルロッジ
ホテル・旅館 - 北海道 岩見沢市
ホテル・旅館 - 北海道 岩見沢市
サウナ再開されたので行ってきた。
やっぱり北欧感あるオサレすぎるホテル、サウナ小屋、シチュエーションは完璧サウナの聖地だし、ネットの評判やサ活でもみなさん絶賛でサウナーの理想郷のようだけど
現実は田舎の山奥のサウナ。客層は最悪で地元のおじいがカーッペ痰吐きまくるわストーブに過剰に水かけるわ、ストーン以外に水かけんなって注意書きあんのに壁や床やストーブの囲いにもバシャバシャやるわ、汗ロウリュするわ、汗タオルをサ室内で絞る絞る。せっかくのテレビ無しサウナなのに大声で認知症がどーたらこーたら喋る喋る。
必ず爺さんが1人1個の水汲んだ洗面器をサ室に持ち込むのは何の意味があるんだ。セルフロウリュサウナだから水と柄杓は用意されてんのに。サ室内洗面器だらけ。
コロナ対策でサ室は6人までとなっており、サ室前に下がっている札を入室時は使用中、退室時に空席に表示を裏返す決まりになっていてまずフロントで説明を受けるのだが、じーさんたち全員聞いてない&意味わかってない。コロナ前と同じようにふんぞり返っておる。ここまで読んでて当然わかるだろうが、もちろん全員汗流しカット。
前評判を聞いて期待に胸膨らませ来るとシチュエーションとは真逆の最悪な場末田舎サウナの環境を見せつけられてガッカリも良いところだろう。
前回は夜に来て客層の酷さにガッカリし、2回目の今回はじゃあ明るい早めの時間帯に来たらどうかと時間帯を変えてみたんだが、同じ結果である。たぶん一日中、どの時間に来ようが地元おじいが集結している。
サ室の中で、「土日は混みすぎてて来る気にならん」とおじいですら言っていたので、土日はもっと混み合って酷いのだろう。平日ですらこれだ、ああ…
火曜日は割引デー(通常800円→600円)らしく、それで早い時間から混んでたのもあるだろうが、それにしても高級でオシャレな良いサウナを作っても田舎だとこうなってしまう、という問題点が如実に出てしまっている施設だと思う。
こうなってしまうから中々ロウリュサウナが作れないんだろうな。
マナー良い客のみの幸せな時間帯は果たして存在するのか?
あ、もちろん気持ちよくて最高のサウナなのは間違い無いです。
男
市民ですが完全に同意ですトントゥ
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら