吹上温泉保養センター 白銀荘
温浴施設 - 北海道 空知郡上富良野町
温浴施設 - 北海道 空知郡上富良野町
北海道サ旅②-1。
上富良野駅からバスに乗って32分、北の聖地、白銀荘に降り立った。
サ室は天井付近で90℃弱、上段席で体感的に80℃、所謂セルフロウリュが出来る設定だ。他のお客さんが"ロウリュ、良いですか?"と。"勿論だとも"、と心の中で呟きながら首を縦に振り、北の聖地を温めるストーブから上がる蒸気を全身で浴びて、体の芯までじっくり暖まった。
露天へ出て、まだ誰もダイブしていないポイントを探し、ゆっくりと仰向けに。耳の辺りまですっぽりと新雪に埋もれ、体の表面に雪をかき集めてクールダウン❄️。イメージ的にはかるまるのサンダートルネードといったところで、30秒程度でしっかり冷える。
全身に付着した雪を丁寧に払って、タオルで水気を拭き取り、露天風呂横のベンチにタオルを敷いて外気浴。タイミング良く晴れて☀️最高の景観の中、北の聖地で整った。
3セットした後、38℃程度の露天風呂にゆっくり浸かり、青空に聳え立つ雪化粧した山々を見て、あぁ、最高だなぁ、と。
白銀荘のステッカーを購入してタブレットに貼り付け、今日発売開始の白銀荘タオルを購入し、また来よう、と白銀荘を後にした。
北の聖地が聖地と呼ばれる理由は来なきゃ判らない。サウナーならば、雪が降る時期に一度は訪れて欲しい施設だ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら