琉球温泉 龍神の湯
ホテル・旅館 - 沖縄県 豊見城市
ホテル・旅館 - 沖縄県 豊見城市
11日から沖縄出張13日までの滞在で、自分へのご褒美といえば、サウナ!
あまり時間もなく、14時25分の便で帰らなければならない。12時から13時15分の75分、ここしかない!
調べたら空港近くに沖縄で人気の龍神の湯にあった。ウキウキで到着!さぁ!久しぶりのサウナ!
サウナ&スパプロフェッショナルの割引とかってあります?とカードを提示したが、えっ?何ですか?うちは、ありませんし、見たことも聞いたこともありません!と、もやもやから始まるこの施設!
サウナシュラン2019よね!?知らないのか!?と思いながら、、、。サウナスタート!温度計が80度をさしていた。体感温度的に86度くらい、温度計が壊れていた。
12時10分突然ロゥリューを始める。ん?1時間に一度あるのか?それはよき!
窓口で14時にアウフグースがあると案内があった事を思い出す。飛行機の時間があるので今回は断念!ロゥリューをしたまでは良かったが、桶の水が無くなるまでじゃぶじゃぶかけた。サウナストーブにアロマ水をかける量を理解していないのだろう。そして湿度計が無い為、店員が湿度の事を理解していない。個人的にはパンチあるサウナが好きなのでいいが、他の客はどんどんサウナ室を後にした。
致命的なところが、サウナハットを被っていたら店員に注意された事だ!
会計の際、何故被ったらいけないのか丁寧に訪ねてみたところ、衛生的に悪いから!という返答!衛生的に悪いのであればタオルの持込も禁止、定員制限、人との間を取る、定期的なマット交換、シートの除菌を行うべきでは?と伝えると、うちの決まりですので!と根拠を言わず、たじたじに。
決まりだったら、理由を書いて貼ってとけ!どこにも明記してないではないか!
サウナハットを被るななど、初めて聞いた!驚きでしかなかった。理解不能且つ、不愉快な思いをし、罰ゲームのような4セット。当たり前だが、整う事はなかった!水風呂もシャワーもぬるいし汚いし、チラー壊れてんじゃん?ストレスしかない。無駄な時間と金を支払っただけ!
頭、髪を守るサウナハットを被るな!という前にやることをやって欲しいものだ!
アタオカクレーム客だから店員同士無視しろ的な虐めみたいなアイコンタクトを取られた。黒縁眼鏡をかけた、責任感が強いと勘違いをした、あの無責任な店員には本当に頭きた。
保健所からの通達だ!あれでしたら保健所に聞いて下さい!責任逃れ!
呆れたのとロスタイム無い為、代表に伝えろ!と施設を後にした。
二度とこの施設に行くことはないだろう!
2019サウナシュラン、一丁前に語ってさー!てかさ!恥ずかしくねえのかよ!もう少しサウナについて勉強しろ!
龍神の湯のオーナーに従業員の現状、現場の現状を今すぐ知って欲しい!そう思います!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら