jack

2021.06.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

♫サウナ男湯♫
入って正面に脱衣所があり、カゴはだいたい20ぐらいある。
その隣にウォータークーラーがあって水分補給可能。
できれば、浴室入り口付近にあると助かるなー。
脱衣所の向かい、浴室入り口付近に洗面所があり、3人分が用意されているがドライヤーがダイソンなのが驚き桃の木二十世紀。
また、化粧水もMARKS&WEBで揃える徹底ぶり。贅を尽くした入浴施設に胸が躍る。

入り口付近にタオルが、積み上がっており自由に使用可能。また、タオルが今治タオルというこだわりよう。
また、タオル置き場の上に貴重品ボックスもあります。

いざ、入浴。
すぐ右手にはサウナマットが積み上がっている。もちろんこれも今治タオル。もう、さすがっす。

★サウナ★
いざ、サウナへ
入った瞬間のあの感覚は一生忘れることはないでしょう。
サウナ施設内の照明はベンチの下に最低限にしており、右手にはスリットから外の明かりを取り入れており、なんとも幻想的。
今まで入ってきたサウナの中で1番スタイリッシュ。
真ん中にサウナストーブが鎮座。存在感はさすがの一言。
その隣にはロウリュ用の天然水とほうじ茶ロウリュの2種類が用意されている
サウナ内の温度は約90℃であるが、体感はもう少し高く感じる。湿度が適度にあるからかな?兎にも角にも、サウナ内は素晴らしい暑さ。

森の中から音を拾っているというスピーカーについてはほとんど音がせず、サウナ内は無音。それもまた一興。

考え尽くされたサウナだが、唯一の欠点はサウナ内にタオルがひいていないため、木がギンギンに熱せられているから、歩くと足裏がやけどしそうなぐらい熱い😵足裏の皮膚を強化せねば💪

★水風呂★
サウナ室から出て左手にいって外に出ればすぐ水風呂がある
水風呂の看板には16℃と書いてあるが、体感はそんなに冷たくは感じない。ちょうどいい冷たさ。温泉をチラーで冷やしてるそうで肌を刺す感じが全くない。これぞまさに天国。

また、水風呂の縁に棒状のビート板みたいなものが置いてあり、それに身体を預けて水風呂に入ると浮いた状態で水風呂に浸かることができ羊水にいるかのよう(羊水の記憶ないけどw)
ちなみにこれは私の前に入ってたおじさんがやってたので権利関係はおじさんにあります。

★外気浴★
水風呂から出て左手に進むと外気浴スペースベンチが二つに丸い形のイスが一つあり、オススメは1番奥にあるベンチ。
このベンチは通常のベンチと違って低反発のような感触。あの独特の感触は横になってみないとわからない。是非体で感じてみてください。

書ききれないのでこの辺で笑

歩いた距離 5km

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃

  • サウナ温度 40℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!