ふちうサウナ

2021.01.25

1回目の訪問

はじめての電気湯に1530頃の入店。

開店からしばらく経っていたがどうも一番サウナの利用客だったらしい。
サウナストーブの上にはやかんが置かれていて、そこで湿度を生み出しているのだろうか。
赤富士の絵の下で極楽浄土……な表情で浴槽に浸かっている爺さまたちも、サウナにはあまり関心がないらしい。

水風呂は青タイルのおかげで爽快感3割増しだったが、あまり水に動きはない様子。
蛇口を捻って全力放水してしまえばいいのだが、なにせ水風呂の利用客も私しかおらず、初見の銭湯で目立つのもあれだったので。

サ活を見るとここは100℃超の立派なサウナである。
惜しくも及ばなかったのは時間帯が早かったせいなのかな。

ふちうサウナさんの電気湯のサ活写真

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
1
69

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.01.25 21:42
1
きっとまた行きますよ!東京の東はいい銭湯とサウナがたくさんあって飽きないです。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!