ふちうサウナ

2020.08.11

10回目の訪問

大事にしたい地元の銭湯。
利用者としては温浴施設は空いているほうが好ましいけれど、今日の桜湯はお客さんが(いつもと比較すれば)多くて、嬉しかった。
今まではね、ちょっとね、お客さんの入りがあれで心配になることが多かったので。
これでコロナが落ち着いてくれればさらにやっていけるのでは……と思ったが、今日は近隣のあけぼの湯や松の湯が休みだったことを後に知る。
そうか、そっちのほうから流れてきてたのね。
やはり物事には理由があるものなのだ。
ちょっとだけがっかり。

#サウナ
現在は22時までの短縮営業中。
なんかこのままで定着してしまいそうな気がしているのだけれど。
21時になるとレイトサウナ料金ということで、本来300円のサウナ料金が100円になる。
1時間あれば余裕を持って3セットはできるからこれで十分だ。
テレビが置けない構造のサウナ室、以前おそらくは常連さんが「ラジオは引けないのか?」と話しているのを聞いたことがあったけれど、今もまだそうなってはおらず。
入口の扉にははっきりと「会話は禁止」と書かれていて、今日のところはしっかりと守られていて、さすが府中市民だと誇らしくなる。
あとここのガス遠赤外線ストーブは臭いがなく、またムラなく部屋中を熱してくれている感覚でかなり汗がかける。
銭湯サウナとしてはかなりの上物の部類だと思っている。

#水風呂
例によって深いブルーのタイルが清涼感を増してくれているのだが、肝心の水温がどうしても下がらない。
そこがなんとかなれば遠方のサウナ好きにも「ぜひ寄って!」と迷わず言えるのだけれど、現状では仕方がないか。
2人用サイズで長めに入ってなんぼなので、ここで渋滞しないためにサウナ室からタイミングをはかりだしたりすると面倒くさくなってしまう。
とはいえバイブラのおかげで体感は若干だが低い。

#その他
限られたスペースながらも漫画本を揃え、クラフトビールも置いているのだが、今の情勢ではゆったり滞在するのは難しい。
無休で営業してくれる、どんな一日を過ごしても最後にここに来ればなんとかなるセーフティーネットのような存在の銭湯だと思っているので、今この時期を乗り越えてほしい。
祈るだけでなく、もっとこまめに来るようにするので。

明日は仕事だしもうこのまま寝るかと思っていたのだが、来てみて汗を流すとやっぱりこの選択でよかったなと思う。
サウナに行って後悔したことはない、本当にない。

ふちうサウナさんの府中湯楽館 桜湯のサ活写真

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 25℃
0
60

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!