ふちうサウナ

2020.06.24

5回目の訪問

仕事にうんざりした帰り道、気づいたら多摩センターからモノレールに乗っていた。
ボーナス……なにそれ?

#サウナ
細長いサウナ室はベンチシートの向かい合いでナローゲージの鉄道に乗った感覚。
運転士の位置で遠赤外線ストーブがバチバチいわせている。
室温はそれほど高くないのでストーブに寄り添う席が吉、湿度はそれなりにある。

#水風呂
節水よろしくの貼り紙はあるが、どの利用者も自分が入る時はジョバジョバと掛け流しにする。
今日は誰ともタイミングが重なることがなく、身体を浮かせて水風呂を楽しむことができた。
船橋グランドサウナもそうだったが、掛け流しの浮いて楽しむタイプの水風呂なら(そんな分類があるのかわからないが)、18℃から20℃程度で十分ではないか。
要は羽衣がなくともそれなりの長さ入れる水温で。

#その他
入れ墨いっぱいの親分とともに、休憩はラドンルームで。
サウナと水風呂の数値の割に爽快感があってここが好きなのは、もしかしてラドンの効果?

ピース又吉の『東京百景』には東京の中心は立川だというエピソードが出てくるけれど、立川駅の南口はだいぶおとなしくなってしまって寂しい。
ラーメン屋はたくさんあるけれど、そう何杯も食べるものではないからなあ。
多摩からはもう胡散臭い場所が失われてしまった。
少なくとも立川は、一人でも楽しめる街ではなくなってしまった。

ふちうサウナさんの高砂湯のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
0
65

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!