天然温泉コミュニティリゾート リライム
温浴施設 - 福井県 福井市
温浴施設 - 福井県 福井市
まずなんでここサ活122件しかないの?
いや、福井県民にとっては異界からの来訪者に乗っ取られることなどあってはならない、インポータントでシークレットな施設なのかもしれない。
どうしても隠しておきたい事情があるのかもしれない。
しかしその割にはデカいし派手だな!
スケールが大きすぎて文章化できないので、箇条書きで失礼する。
●まずサウナがいい
余計な匂いがしない。壁に炭が埋め込まれている?(触ったが手は黒くならなかった)一番サウナの「湿度もあるけどカラッといい空気」が持続している感じ。
●オートロウリュが時間を守らない
一応は毎時00分と30分の設定らしいが、守られていない。「ドゴーン!」の勢いに皆がのけぞる。
●水風呂もいい
深くてキンキン。出た後に冷感が肌に残ってクセになる。
●飲用できる天然温泉
内風呂と露天風呂をつなぐ「くぐり戸」で、風呂に入ったまま移動できる。露天には外気浴用の椅子も。
●食事メニューが多すぎる
温浴施設においてはかなりラグジュアリーな造りと接客。海鮮、寿司、ステーキ、天ぷら、トンカツ、パスタ、松茸、ホルモン鍋、その他福井名物までなんでもある!ラーメンまでいちいち醤油、味噌、塩、豚骨の4種類用意されていて笑いが止まらない。
●さっさとチェックインしろ
前述のメニュー豊富な食事亭、カフェ、ジム、プール、囲碁コーナー、漫画コーナー、フリーパソコン、カラオケルーム、麻雀卓…。ホテル棟を含めればちょっとしたショッピングモールくらいの広さがある。探検しながら新しい部屋が発見される感覚なので、もったいぶらずにさっさとチェックインして長々と過ごすのが最高だと思う。
ただの大箱のレジャー施設じゃないんだ。
サウナも水風呂も実に好ましい。
全国旅行なんとか事業が始まったら、福井を選択肢に入れてみてほしい。
公共交通派にとっても、えち鉄の越前開発駅から歩けば大丈夫だ。
他に歩いてる人は見当たらなかったけどさ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら