旭湯
銭湯 - 東京都 江東区
銭湯 - 東京都 江東区
今日は江東区の旭湯♨️
南砂町から公園と大きな商業施設を
抜けた団地の先
建物は素晴らしいが
周りの囲いがその全貌を隠していて
勿体ないなと思うも
後に露天風呂や縁側があるので
客として入ってしまえばその方が
ありがたいのかと一考
銭コレカードの在庫は
豊富にあった
サウナ代は100円で
リストバンドを受け取る
大きな富士山の写真のある
フロントと休憩ソファー
そこと脱衣所は高い格子天井で
繋がっている
格子の柄も水色に💐で珍しい
脱衣所にから縁側も見えて
全体的に開放感があって
それは浴室まで続いている
古き良き銭湯感
浴室はそれとは裏腹に
コミカ風呂ライクで
区切られた多彩で細かい区分け
特にジェット系は勢い強く
寝風呂ジェットは浮き上がって楽しい😃
その上には印象的な帆船のタイル絵
崖の上に灯台とヨット2隻とイルカ2頭
サ室は遠赤外線
ストレート2段で詰めれば8人
座面が広い為思ったより広く感じる
マットは敷いて無いので持参が良い
直に座っている人もいたがサ室内は
嫌な匂いは無し
TV無し時計は5分の砂時計が窓枠に一つ
そこにある木材は
枕?それとも足おきだろうか?
温度計はあったが60℃表示
体感は80℃以上
入った時はストーブ前にお爺さんが
座り込んでいて
お?ヌシか?と思うも違うようで
その他の6人位の常連たちの
個人情報丸出しの地元トークに
耳を傾ける
聞いてもまるで分からんかったが😎
水風呂は出て直ぐで
薬湯の湯船と連なっている珍しいタイプ
チラー(縁側にあった)が
効いているようだが
それ程冷たくて18℃程
休憩は露天風呂の縁で😌
脱衣所経由で縁側に出ても良さそう🤤
ここは私好みの良い銭湯♨️
いや好きな人は結構いて
それが頻繁に訪れる客数に
よく表れていた様に思う😌
P.S.先週の土曜日は新宿の東宝湯♨️
TVドラマ新宿野戦病院で
チラッと映ったのを見てから
行きたかったサ無し銭湯♨️
銭湯前の階段が良い雰囲気😌
大きな湯船が少し熱めのラベンダー湯
小さな湯船が少し緩めの薬湯
土曜の夜で若者客が多かった
2025東京銭湯新規38,39湯目
男
桶持って来る人もいてちょっとビビりました。スチームサウナじゃないんだからって。なのに何で嫌な匂いしないんでしょ?でもこの銭湯は好みのタイプでした👍😌
あれネットでは「歌舞伎町からだいぶ離れてんじゃねーか」との批判もあったらしいですが🤭でも良い銭湯に出会えたんだから別に良し👍私の時は入る時はお母さんで出る時は息子さん。例によって帰り道でアプリスタンプの貰い忘れを思い出して戻ったら優しく対応してくれました😅
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら