第五相模湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
第五相模湯のある水門通り商店街は
町中華の「だいます」があったり
私が良く行く酒場(だるま、中村料理店)があり
その先の千丸の通り道でもある
他にも多数の飲食店があり
とても呑助にやさしいw場所
しかし中々第五相模湯経由とは
ならなかった😅
絶好のロケーションなのだが…
よし雨もあがったし
たまには風呂上がりに
近場のビール🍺を
ぷはーっとやることにしよう🤤
16:00まだ明るいので
いつもの
ファンキーなネオンは
点灯していない
それにしても
大雨の後の空は
とても青い
青が青すぎる💦
客もまばらな浴室
バイブラ湯で下茹で
意外と熱かったのか
肩の下辺りからピンク色にw
(温度計は45°だったが体感は43°位か)
演歌の流るるサ室に入ると
先客は1人
室温は90°
中々の熱さ
壊れて9分55秒で止まっている
12分計を何故か凝視している内に
10分経過💦
立ちシャワーの後
カランにて休憩
休憩はそこそこにして
しっかりと演歌まみれの3セット
演歌まみれだと何故か
必ず流るるズンドコきよし
出ると青空はそのままに
ファンキーネオンは点灯💡
サ飯は
行く予定の店に振られ
いつもの千丸
こちらは今日地域の御輿が出るので
入れないと思い込んでいたが
電話をすると入れる僥倖
無事に美味い酒にありついたのでした🤤
男
見上げればSky is blue!(初めて)聴きました。良い曲ですね😊本当に沁みる青でした😌稚鮎は全て10cm位の大きさだったのですが、市場に稚鮎として出ていたそうです。大きいけど骨を殆ど感じなくて、でも肝はしっかりと苦くて沁みました🤤
そっかもう稚鮎の季節なんですね!酒飲みは嫌でもテンションあがるあてですね🍶。黒板の山ウド天ぷらも気になります🤤
ささ湯さん、トントゥありがとうございます!山ウドは前回行った時に食べたのですが、東北から送ってもらった天然のウドとの事で、とても美味しかったです🤤
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら