東道後のそらともり
温浴施設 - 愛媛県 松山市
温浴施設 - 愛媛県 松山市
さくらの湯から市駅に向かうバスに乗ったはずなのに、
なぜか私は久米という間の停留所で降り立ってしまった。
そしてそのまま、今朝見たばかりの暖簾をくぐり
覚えのある香りに包まれることになった。
てことで6時間ぶりにそらともりに再訪。
1日2回は流石に初めての経験だ。
新調されたサウナハット掛けに
掛けにくいタイプのハットを持ってきた。
水風呂の水量はメンテナンス中とのことだが
夜にはオーバーフローしないギリギリまで
水位を取り戻していた。
19度表示でも十分冷たい気がする。
スタッフさんによるアウフも初めて受けれた。
レモングラスのアロマ、好きです。
天井が高い分、もう少しロウリュしてくれたら
個人的には嬉しかったなぁ。
しかしながらアウフイベントは満員で、
若い人からご年配まで、楽しそうに参加してて
サウナが流行から文化になってると感じますね。
ちょっと前までは各施設のリニューアルで
松山のサウナの勢力図が変わるかもと騒いでいたが、
個人的な意見だが、結局そらともりの一人勝ち。
既存の施設の魅力に、若い有能なブレーンの帰還で
まさに鬼に金棒というのはこのこと。
これからさらにどんな進化を見せるのか、
非常に楽しみにしております。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら