サウナべととのふ

2021.06.26

5回目の訪問

今日は梶ヶ谷プラザ。
ホームに戻ってきた。やはり週のシメはここだ。
微妙だけど人が増えている。
とは言っても近代式サウナーの方が3人、縄文式のサウナーの方が3人でせいぜい6人くらいか。
しかしながら、私専用のととのいチェアが占領されているではないか!
これは困ったことになった。今日の「梶ヶ谷ととのい作戦」に、あの拠点は重要、かつ欠かせない。
そこで私は身体を洗いながら、湯ぶねに浸かりながら、侵略者たちを観察した。
まず縄文式の3人はただ熱いサウナと水風呂の反復だけで、ととのい椅子の使い方すら知らないから問題外だった。
よく観察すると残りの近代式の3人の内、2人は105度の温度にまだ慣れてないのだろう。蒸し時間はせいぜい5、6分ってところか。あと1人は椅子が2脚あるから諦めるとして、まあ私はプロ?だから蒸し時間、水風呂時間をコントロールして、なんとかととのいチェアを奪取することに成功した。
なんとか本日のととのい作戦無事終了した。
このくらいの人数だとなんとなく人物観察してしまう。自分も同じように変な人だと思われてるんだろうな。
今日も温冷交代浴やってみた。
家に帰ってきて何となく体が軽い気がするけど、気のせいだろうな。気のせいでも病は気からっていうから続けてみよう。
今日は休憩室でくつろぎ過ぎたので、そのまま家に帰ってきた。直行直帰だ。

梶ヶ谷プラザ低温サウナのオートロウリュウどうか復活してほしいもんだ。

今週はまた3回もサウナに行けた。私はそれだけで満足、幸せだ。
オレのサウナライフ、今日も最高だ!

サウナべととのふさんのホテル梶ヶ谷プラザのサ活写真
サウナべととのふさんのホテル梶ヶ谷プラザのサ活写真
サウナべととのふさんのホテル梶ヶ谷プラザのサ活写真

  • サウナ温度 85℃,105℃
  • 水風呂温度 15℃
1
100

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.07.10 22:51
0
サウナべととのふ サウナべととのふさんに37ギフトントゥ

縄文式と近代式という表現にウケてしまいました~😁
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!