女
-
92℃
-
13℃
男
-
101℃
-
14℃
日曜昼過ぎにお邪魔致しました。
季節の変わり目の風物詩である喉風邪をひき、病み上がり一発目。まだ喉に若干の違和感は残るものの、ええいままよと。
今年度も終わることなので初めてのところへ行こうと、こちらへ至った次第であります。
受付には卓球の得点ボード風に現在の入場者数が掲示されており、たいへんありがたいシステム。
浴場、コンパクトながらも必要なものは揃っており、温度の方もバラスーシ。
入場料ちょい高めではありますが、昨今の物価上昇の中ではかなり良心的であります。
そして何より、サウナ利用者のみに許される軽食コーナーの充実っぷりと価格破壊っぷり。このためにリピートしたくなること請け合いであります。
ということで何品か頼みましたので、画像はおにぎりセット。これで650円は今日日なかなかないのであります。
帰る頃には喉の違和感もすっかり消え去り。やはりサウナとちゃんとした食事は万病に効くのでありましょう。
本日も、すばらしきお風呂でございました。


男
-
102℃
-
14℃
利用客は少なめでサウナ2種類、水風呂冷たい、コンパクトで導線良し
梶ヶ谷駅から歩いて10分程の距離のホテル梶ヶ谷プラザ
ちょっと古めの佇まいと内装
サウナの受付が地下にある。タオル館内着込みで2000円。
サウナは高音サウナ(102℃)と低温サウナ(90℃)の2種類。両方ともカラカラめ低温サウナはもう少し湿度があったほうが良いとは思ったが、両方ともしっかり汗が出る。
水風呂は14℃でしっかり低め
休憩スペースとしては内気浴でイスが5脚
コンパクトで導線としてはかなり良くて人も少なめなので結構穴場な気がする
仮眠がしたかったがスト6のV最を観てたら辞め時が無くて一睡も出来ず夜勤に突入し爆裂にしんどい
サ活
サウナ(低温)12分、サウナ(高温)10分、サウナ(高音)10分
大休憩5時間
サウナ(高音)8分
水風呂各1分、休憩5〜6分
サウナ室に時計が無いので時間はかなりテキトー



男
-
90℃,102℃
-
14℃
女
-
91℃
-
16℃
- 2017.11.26 13:56 宇田蒸気
- 2018.02.27 18:06 ザっくりととのうサウナ入門
- 2018.02.27 18:07 ザっくりととのうサウナ入門
- 2018.03.10 22:09 ザっくりととのうサウナ入門
- 2018.03.11 00:21 ザっくりととのうサウナ入門
- 2018.09.03 17:17 yukari37z
- 2018.09.10 15:00 あり
- 2019.02.18 03:09 ぶち@アマサウナー
- 2020.02.08 18:21 ダンシャウナー
- 2020.04.30 23:00 ツブ夫
- 2020.04.30 23:02 ツブ夫
- 2020.04.30 23:11 ツブ夫
- 2020.06.02 08:57 ツブ夫
- 2020.08.22 19:29 ひじりこ
- 2020.09.26 23:51 いまぽん
- 2021.01.14 23:28 ミッキー山下
- 2021.05.13 12:30 おだちゃん
- 2021.05.13 12:34 おだちゃん
- 2021.05.20 22:45 サウリーマン☆
- 2021.07.21 23:35 ミルク石 とおる
- 2021.07.21 23:39 ミルク石 とおる
- 2021.07.28 23:50 たぬきくん
- 2021.09.16 01:33 ちょびちょびすけ
- 2021.10.11 15:50 ナヲさん
- 2021.11.14 03:07 A MAN
- 2022.01.23 20:57 ムニ
- 2022.05.05 14:05 サすけ
- 2022.06.07 20:11 ちょびちょびすけ
- 2022.06.07 20:13 ちょびちょびすけ
- 2022.06.26 17:10 しげちー
- 2022.07.19 07:34 りゅーえの
- 2022.08.22 02:19 igao
- 2022.10.27 07:25 kentaro
- 2022.12.27 18:32 ねこだってサウナいきたい
- 2023.01.31 19:00 キューゲル
- 2023.11.11 12:10 TK
- 2023.11.12 19:16 TK
- 2023.12.12 23:34 ちょびちょびすけ
- 2024.03.03 15:12 のびた
- 2024.03.04 00:10 ちょびちょびすけ
- 2024.05.09 02:00 37TOO