2021.04.19 登録
[ 北海道 ]
十勝川温泉近くのゴルフ場にゴルフボールを寄贈した帰りに寄りました!
メインはゴルフじゃないんだよなあ。
13時45分頃おじゃましましたが、すでに数人のサウナハット族がいらっしゃり、
いい感じの湿度になってました。サンキュー!
やっぱり帯広エリアのサウナは10分も持ちこたえられない熱気。
水風呂は17~18℃表示でした、個人的にはちょうど良き。札内川LOVE。
で、観月苑さんの最高かよ外気浴を堪能、5セットいただきました。
普段ゴルフ終わりにゴルフ場の浴場で汗流したら、ほぼほぼ眠くなるんですが、
サ活終わりだとそんなでもないんですよね。やっぱり外気浴が肝かな?
[ 北海道 ]
先週ぶり!
FINサウナ3セットから。太陽も少し顔を出したりしており、
奥のととのい椅子にて溶ける溶ける。
ただ個人的には露天風呂のBGMはいらんかなー。
さて、「スペシャル熱波デー」であります。
FINサウナコンテナの横で火おこししているところを発見。
サ室にサウナストーブを持ち込むスタイルなんですねー。
外気浴スペースが煙臭くなったのもご愛嬌(笑)
17時ギリギリに入室するとミッチリ満室、期待の高さが伺えます。
人多すぎで正統派熱波師Loyly Konさん3段目の方を扇ぐ足場に困っておる。
白樺アロマもいい!汗も吹き出る!掛け声は「7!8!くしろー!」
総じて期待を大きく上回るイベントでした。
時間の都合上、1回目しか参加できなかったのが悔しいくらい。
次回の開催も期待しております。
この熱波サービスが定期的にあるひまわり温泉さんに興味津々です。
ありがとうございました。
[ 北海道 ]
帯広サウナ視察シリーズ!(一泊出張)
15時チェックインからの大浴場突入。
本来勤務時間だというのにサウナ三昧…背徳感半端ないですね!!!!!
サ室はいい意味のこもり感?こじんまり感?
4セットほぼ貸し切り状態で快適です。でっけえ柄杓でロウリュし放題。
最近『mi band5』とかいう心拍数を計測できる活動量計を導入したんですが、
目標心拍数まで全然我慢できないというか、どこまで心拍数上げていいのか
わかんねえというか。
水風呂は狭い。詰めて2人いけるか?
水温は多分20℃近くの緩め感。
更衣室を通過しての外気浴も全てリクライニングチェア利用でき、大層満足。
帯広すごい、また来たい。来月は出張予定が2回ある、楽しみしかない。
[ 北海道 ]
近隣のゴルフ場でゴルフボールを6個ほど紛失した後に来訪。
未だフィンランドサウナはメンテナンス中。というかストーブが無え!
メンテナンスというか入院っすなこれは。
かご一杯のサウナストーンが物悲しい。退院を心待ちにしております。
遠赤サウナ4セット全て3段目確保できたのでよろしい。
先週の帯広遠征と比べると、心拍数の上がりが緩やかです。やっぱ湿度なのか。
壊れかけのととのい椅子が違うのになっていた。備品は大切に!
売店のロンケロ飲みたい欲求に打ち勝って帰宅。
[ 北海道 ]
近隣のゴルフ場からの来訪。
公式HPからの予約で、日帰り入浴1,350円也(1割引)
前泊の北海道ホテル様に続き、サウナ王国十勝への期待が高まる。
#サ室
すごくいい。3段目でも座面に奥行きがあるとあぐらできていいわー。
4セットしましたが、自分以外に1名入ってきた程度でほぼ貸し切り。でも初見にて控えめにロウリュ。
#水風呂
14℃でも自分にはキビシい(笑)16~17℃なら余裕なのに、2℃程度でこの差はなんなのか。精進が足らん。
#休憩スペース
マジヤバイ。青空、十勝川、木々、鳥の声、どう?このロケーション。
ほぼフラットまで倒れるリクライニングチェアで、表面こんがり日焼けするまで堪能いたしました。
総じてほぼ最高。十勝サウナすごい。住みたい。帯広近辺のサウナイキタイ上から順に制覇したい。
[ 北海道 ]
宿泊二日目。
いつもは絶対にありえない5時すぎ起床し、5:30目掛けて浴場へ乗り込めー。
スリッパも外靴も複数、語彙不足だがすごいしかない。
サ室も定員の5名(7名?)に近い状況で、遠慮気味に2セットいただきました。
日帰り料金の改定がまさに本日あったらしく、改定前に買い置きしとくべきだったかと今更後悔もありますが、年に数回の帯広出張でのご褒美ととらえ、次回を楽しみにさせていただきます。
サンキュー北海道ホテル、フォーエバー森のスパリゾート。
[ 北海道 ]
仕事の都合で帯広一泊の予定が入った。
当初は駅近ビジホに泊まるつもりも、
(あれ、サウナ付いてるホテル泊まればサ活し放題じゃね?)
と気付き、当ホテルに予約取り直した次第。
先に結論、半端ない。想像のハードル5ランクは超えてました、ごめんなさい。
先輩のレポートを読んでわかった気になってました、反省。
#サウナ
サウナ、つうか内湯スペースに入室した瞬間から甘い木の香り?が鼻を突き抜けてビビる。
嗅覚からととのえにくるスタイル。
サ室内も木の香りと湿度すごい。
程よい光量、テレビも音楽もないスタイル、全部いい。
出入口〜ストーブ〜ベンチという配置からか、ドアを開閉しても室内の温湿度が下がらないのもいい。
天井から高橋まんじゅうみたいなのがぶら下がってるのはなぜ?
#水風呂
噂の札内川伏流水。広さ深さともにバッチリ。
#休憩スペース
チェックイン直後は雨風強く外気浴は叶わなかったが、21時以降は雨もあがり露天のととのい椅子にてまったり。
きっちり体の水分を拭いて、着替えスペースで休憩するのもアリなのかな?
昼の部夜の部合わせて7セット堪能いたしました。
明日は出発早いからあまりサ活できないかな?
[ 北海道 ]
【悲報】フィンランドサウナメンテナンス
ショックを受けつつもドライサウナを4セット。
人生初レベルにくっきりはっきり赤い斑点が出現、これがあまみってことでいいんでしょうか??
そしてまさかドライサウナの方がととのう身体なのか…?
あ、奥から3つめのととのい椅子ですが、右肘置きの付け根が破損しております。
そーっと扱うべき。
歩いた距離 5km
[ 北海道 ]
5セット(ドライ1→フィンランド4)
ここしばらく週末になると渋る天気を恨みがましく思いながら訪問。
フィンランドサウナの密度が濃かったため、最初はドライサウナへ。
この広さに3人しかいない状況で、フィンランドサウナと同じ位の発汗です。
ドライサウナも悪くない、むしろ良い。
2セット目からはフィンランドサウナへ。
誰かさんが3杯ロウリュした時は過去イチの暑さ。やはり適量が一番ですわ。
[ 北海道 ]
サウナ:12分 × 5(全てフィンランドサウナ)
ブースト:3分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:12分 × 5
合計:5セット
一言:昼から小一時間歩いた後に訪問。
いつもの土日よりは空いている印象です。
ブーストが効いたのか、いつもより汗の出方が違う気がします。
3セット目にサ室が自分だけになったので、見様見真似のアウフグース。
気分は湘南乃風(フル○ン)
16時すぎから急に混んできました。時間帯で全然違いますねー。
歩いた距離 5km
[ 北海道 ]
昼から5セット行ってきました!
天気に恵まれたのでさぞかし混んでるだろうな…と思いきや、5セットともフィンランドサウナ上段いけました!
天気良すぎて、みなさんガレージで肉でも焼いていたものと思われます。
歩いた距離 5km
[ 北海道 ]
サ室:FIN・乾・FIN・FIN・FIN
サウナ:12分・12分・15分・15分・15分
水風呂:1分 × 5
休憩:10分? × 5
合計:5セット
一言:
初投稿となります。
こちらにフィンランドサウナが設置されたのを機に、週一ペースでお邪魔させていただいております。
釧路市内の湖畔を一周した後に訪問。
連休最終日ともあってかなりの混みっぷり。
そんな中、タイミングを狙ってフィンランドサウナ中心に利用させていただいたのですが、初心者ゆえ未だに「ととのう」感覚がわからない状態。
「ととのう」を求めてがんばりますので、諸先輩方よろしくお願いします。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。