春日部温泉 湯楽の里
温浴施設 - 埼玉県 春日部市
温浴施設 - 埼玉県 春日部市
今月のサ活納めは、ホームサウナへ。
『ととのった〜』という、あの感覚を味わいたくて、今月から本格的にサ活をスタート。
トータルで16回、行けました。
結論。
世に言う『ととのった〜』的な体験ができたのは、1、2回。
サ活を始めてから、サウナ後は足先が冷え冷えに。
多分、ボクのスキルが未熟過ぎだったんでしょう。
まぁ、こんな感じでした(笑)
誤解のないように。
サウナ自体は、凄く気持ち良かった。
頭もスッキリするなど、イイこともたくさんありました。
ただ、『ととのう』ことにこだわり過ぎていたのかな、と。
本来のサウナを “楽しむ” “気持ち良がる” っていう根本的なことを忘れていたら気がします。
完全に、『ととのう』か否かの、もはや『競技サウナ』状態になっていました(笑)
水風呂の後は外気浴。
若干の寒さを我慢し続けて外にいる。
(このへんは、温め方と冷まし方のスキルの甘さだと思いますが…f^_^;)
ん?
何か気持ちよくないぞ!
違和感しかないぞ!
そんな感情に蓋をしていた気がします。
今日は、自分が気持ち良い『サウナ』を楽しんでみました。
サウナーさんからしたら、邪道だったかもしれません。
…とは言え。
やっぱりあの、万華鏡グルグル的なキマる状態。
本格的な『ととのった〜』というのを経験してみたいなぁと思っているのも事実です。
来月もまた、自分なりの『サ活』を楽しんでいきながら『サ道』を探究していきたいと思います(^-^)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら