新松田のメンドーサ

2022.03.25

1回目の訪問

プロ野球開幕日

試合前に、どこかでサ活でもと探してみたら

湘南台に湯河原温泉があると言うことで会社を午後半休にして向かった。

小田急線沿線在住ながらも、湘南台駅には降りたことがなかったので、人生初湘南台下車。

小田急線の改札を出て、すぐ近くの西口への
エスカレーターを登り降りて
右、左、右、左と道を進むと
「ゆ」「サウナ」の旗を発見。

小田急線の改札を出て5分程で到着した。

こちら側の入口からは、食事処が丸見え。

鳥居が並んだ先を進むと自動ドアと
自動改札(ゲート)が

あれ?まだ俺、入館料払ってないぞ
と思うが、ここは普通に通り抜けば良い。

ゲートを抜けて直ぐに靴を脱ぐ

下駄箱は100円玉が戻ってくるタイプ。

そして、券売機で入浴券とタオルセット券を購入してフロントへ

フロントで券と引き換えにタオルとロッカーの鍵を受け取り

エレベーターで3階へ

脱着所を抜け浴室へ入ると、すぐに身体を洗う所になる。

風呂はというと、3階は内風呂(湯河原温泉)とバイブラ&ジェットバス。
4階が露天風呂とサウナになっている。

階段を上がって4階へ向かう。

「十分にサ活してください」と言わんばかり
椅子とベンチがいい感じに置いてあった。

そして嬉しい、うたた寝湯もある。

サウナと水風呂は、1つの部屋みたいになっていて

汗流し用のシャワー、冷水機、この空間にあった。

サウナは2段のドライサウナ。

ビート板を持って入る。

サウナ室のテレビは音声が入っていなかった。

このところストーン式のサウナに入っていたので

ドライサウナは久しぶり、1セット目のサウナが15分と長くなった。

1セット目、サウナ15分、水風呂1分、外気浴5分
2セット目、サウナ5分、水風呂1分、外気浴5分
3セット目、サウナ5分、水風呂1分、外気温5分

サウナ室を出て、ビート板をシャワーで洗い
汗を流し、水風呂へ

なんという動線の良さだ!

外気浴は、屋根が空いている所を狙うといい感じに風が入ってくる。

15:03発の地下鉄(快速)に乗りたかったので
サウナ飯はお預け。

平日は、前売りじゃなくても1000円位で湯河原温泉に入れるので、時間のある時にまた来たいと思います。

湘南台から横浜スタジアム(関内)へは
市営地下鉄一本で30分程。

さて、これからプロ野球開幕戦!!

0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!