らいあん

2020.09.16

1回目の訪問

サウナ:7,10,10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

家内の体質改善のために「炭酸泉で露天」スポットを探していた。

サ活済み施設から思い出すと、炭酸泉だけなら竜泉寺も良いし、ユーランド緑も素晴らしい。
ただ「お風呂屋さんは息がパクパクしてしまう」
とのことで、露天が必要条件。
なので露天を探したら、横浜市内で露天&炭酸泉ではここ、そしてここは温泉炭酸泉でもあるので、また良い。

なので代休を生かして、ちょっと下見がてらのサ活。
そして下見と言いながら、結局サ活がっつりのためにフルタイムプラン、んでランチをつけて1,580円ってコレ、安くないか。

10時半到着、皆さんのサ活からジム併設だけにトレ後の方々が大挙いるとちょっと、とあったものの、今日はジム休業で胸撫で下ろす。

広い。
レストランも、休憩スペースも、風呂も。
とはいえRakuspaやSPAEASまでのエンタメ感は無く、特に浴室は満天のようなお風呂楽しみましょ感の代わりに、やっぱりジムのスパ感が漂うか。

とはいえ多少年季ありつつもキレイだし、設備はしっかりだね。

ミストサウナ、一生入ってられそう。
湯の流れる音、数分毎の背中から流れる湯。ああいい。

サ室、テレビ見えない側、しっかり熱い。
胡座ならテレビ側。背もたれ派には見えない側。

水風呂16℃、カルキ感じなくもないけど、深くてオッケーオッケー。

ここ良いのは外気浴アイテムだね、イス豊富。ベンチも寝転びも。
絶妙な角度のイス、キレイにととのい落ち30分。

外の休憩も入れたら女性にはイイかも、なのかな。
ただ風呂メインなら、思い出すと港北の湯も露天炭酸泉だったからそっちかな。

難は無駄な段差か、サ室から水風呂導線で3セットとも漏れなく躓いた。
あとはなんかジムの浴場感がOKかどうか。

でも風呂それぞれも、サ室も膨大なマンガも休憩も、レストランも良かったなあ。


そして今まだ気になって思い出すこと。

俺が2セット目の外気浴に向かうときに、ふと目の端で不感ミルク風呂になぜ猫が?と思ったら金髪のオッサンの頭だったこと。

そして3セット目の外気浴に向かうときに、ふと目の端で不感ミルク風呂になぜ猫が?と思ったら金髪のオッサンの頭だったこと。

オッサンどんだけミルク風呂と一体化してんだ。

もしかして、もう夜だけど、今もまだ…。

らいあんさんの港北天然温泉ゆったりCOco(ここ)のサ活写真

  • 水風呂温度 16℃
0
47

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!