らいあん

2020.06.06

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:会えなかった分だけ

「やっと会える」
宣言解除後の初サ活は、サウナーなら誰でも普通じゃいられないはず。
今、東京南部〜神奈川北部で、仕事帰りの夜に行けるとすれば。
そしてせっかくなら、で、金春湯さんだった。

自粛期間の苦しい想い。

「行き続ける」
と言ったのに。
好きなのに。

でも、今は行かない、会わない方がいい。
それは仕方のないこと、お互いわかってる。
だから、行かない、会わない。
※そもそも開いてない。

行けない間は日記を見返すみたいにサ活を振り返って、「サウナを愛で」たり「サ道」をおさらいしたり。

そして今やっと会えた。
久し振りで変わってないかな、どんな顔で会ったらいいのかな。

まるで「受験が終わったら」とか「転勤して離れて久しぶり」な恋人みたいだ。

今金春湯さんは、サウナ受付同時8人まで、サ室同時4人まで、90分まで、という制限運転中。
現況はサイトトップでリアルタイムにお知らせされている。

でも、そのOKの表示が、「今何人」ではなく、「普通です」。
このスタンスが金春湯さん。
大丈夫なときは今まで通りに「普通」に行けばいい。いつものように入ればいい…流石だ。

通常通りにサウナマット入りのバッグを受け取って、入る。
サ室に居るのは皆、前と変わらずストイックな、意識の高いサウナーばかり。
そして相変わらず音楽はなく、あるのはサ室外の桶がカコンと鳴る音、水の溢れる音、シャワーの音。

引き算の美学。
一番大事なことがしっかりしていれば、それで足る。
それが金春湯さんだ。
もちろんサウナはしっかり熱く、水風呂はきっちりかつ無理なく冷たい。

これだけ状況が変わったのにもかかわらず、利用者への注意書きはサ室前の一枚だけ。
なのにみんな静かで、見渡すとそれぞれがそれぞれに、この銭湯での時間を目を閉じて噛み締めて、自分と向き合っている。
だから、僕も一人を楽しんだ。

サ室は4人とはいえ呼気を気遣って濡れ頭巾ちゃんスタイル、脱衣所、おなじみ畳の休憩所ではMatchを飲む以外はマスク。

その程度の違いなら、何もサウナの本質は減ることはない。

ああ、久しぶりのサ活にここを選んでよかった。
会えなかった分だけ、これからもっともっと会いに行くよ…。

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
0
44

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!