2021.04.02 登録
[ 神奈川県 ]
19:00ちょっと前に入札。
既に程よいアロマと湿度。
いいじゃないすかー。
19:00のロウリュを楽しみ外気浴ヘ。
リクライニングチェア多くていいねぇ。
風が強めでしたが、席によっては風向きが全然違くて楽しい。
とある席は頭から足はずっと風が流れ飛んでる感覚に。
2セット目はマットがびちゃびちゃでなかなかの代物でした。
皆さんひっくり返したり工夫されてるけど、表も裏もびちゃびちゃだしなぁ。
そのあとすぐにマット交換。
自分用のサウナマット買おう!
と心に誓わせてくれました。
合計4セット。
ごっそさんでした。
[ 山梨県 ]
楽しみにしていた宿泊でイン!
家族旅行の宿泊先をドックホテルがあるからとか適当な理由でここにしましたが、本音はもちろんサウナです。
15:00にチェックインして早速サウナだ!とは家族連れの場合そうは行かないので、しっかりサービスしてみんな寝てくれた22:00からイン!
22:30、23:00、23:30とオートロウリュを楽しみました。
23:30は独り占めでした。
しかし、たまたまかもしれないが、今夜の外気浴は凄まじかった。
水風呂から出て外に出ると濃霧。
まあいいかと目を瞑り、一通り整いはっと目を開くと霧は晴れ、月に照らされてうっすら浮かび上がる富士山と薄雲。
まさに霊峰。神々しい。
これだけでも来た甲斐がありました。
そして今朝は2セット。
天気が心配だったけど、富士山はしっかり見え、澄んだ空気とうぐいすの鳴き声ですっかり癒されました。
[ 神奈川県 ]
水曜90℃!
普段の80℃の時に来た時にはもう一つ!って感じだったので、水曜日を楽しみにしておりました。
入った瞬間に、おっこれこれ!
ikiストーブもエレメント真っ赤っか。頑張ってます。
ストーブの前に座って刺してくる熱は相模を思い出させてくれる。
オートロウリュもじょぼじょぼ。
ikiストーブから遠い奥側に座るとあんまり蒸気が届かないけど、近いと熱々です。
ハッカ水風呂はそこまでハッカ感強くないけど、心地よい。
デッキで月を見ながら寝転び外気浴。
一発目からあまみ発動。
幸せ。
熱いサ室が楽しくて、ハッカ水風呂ブースト交え6セットほど。
ホント最高なんだけど、外のデッキはお湯で流して使いたいなぁ。
いざやろうとすると、隣の人が結構近いので、お湯がかかってしまいそうで難しそう。
低めでいいので衝立があってもいいかなぁ。
なんて思ったりもしましたが、しっかり蒸されて大満足でした。5月以降もやってほしい!
[ 東京都 ]
客先より直帰。3時間コースでイン。
5セット
サ室はコンパクトでセルフロウリュすると蒸気がすぐに行き渡り、じわーっと降りてくるのがたまらない。
辛くなるわけでも無く心地よく蒸される。
ちなみに3時間中常に浴室は賑やかだった。
金曜だから?
浴室はで会話しないようにと言った注意喚起は貼ってない様なので仕方ないのかな?
(サ室ではみんなしずかだったのでそこは良かった!)
あまりに喧しいので、浴室のととのい椅子は使わずに外気浴。それはそれで気持ちいいからよし!
4セット目からはうるさいのが気にならなくなり、浴室内で口開けてガッツリととのわせて頂いた。
気になるかどうかは自分自身の問題で、うるさかったらそれ以上にととのっちゃえばいいんだねと一つ成長しました。
最終的には大満足で、帰りにMOKU買っちゃった。
[ 神奈川県 ]
20:30プレミアム参加。
5ラウンド目ブロアー電池切れでもお構いなしの灼熱。ととのい散らかす。
21:00アウフ参加。早めに待機して参加。さっさと退散して整ってると、遠くからブロアーの音。しれっとサ室に戻ると皆さん退散のピークで、気づくと残り数人。ブロアー直撃+キングのとどめの一撃で耐えきれず退散。
あれ?水風呂ってこんなに暖かかったでしたっけ?(錯乱)
総評:死ぬかと思いました(最高)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。