アクア東中野
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
東中野に引っ越したい、と強く思わせるプールの存在。
なんならココの上の部屋空いてないかな、向かいのマンションでもよいし、のレベル。
ちなみに東中野駅のメインである西口からだと徒歩5分ぐらいですが、小さな東口からだと徒歩1.5分ぐらいです。
平日でも混んでいるとの話通り、混んでました。
初めてのサウナ室ウェイティング経験。
入口のガラス窓を覗き込むと、座れるスペースがない。
ドライ感強い98度のサウナ室は、13人座れるスペース。
サウナパッド?用意されているが、ほとんど使用している人はおらず、敷いてあるタオルは濡れ濡れで気持ちよいものではない。
温度が平均より少し高いぐらいで、とりわけ何が、というものでもない銭湯レベルのサウナ。
正直、物足りないのだが、そう感じさせてしまうのは圧倒的なプールの存在感ゆえだと思う。
プールって書くより、プ〜ルって書きたい、そんな気持ち。
通常の冷水風呂は17度だが、バイブラの還流が強いからか15度ぐらいに感じる。
皆さん、結構早く上がってしまっていて、サウナに入る人数と比べるとかなり少ない人数だと思われた。
かなり冷たい。
赤坂リゾオリの13度冷水と同じぐらい、冷たい。
3分入っているのでも、結構しんどい。
プールには、「このプールで遊ぶのは子供は3時〜6時だけ」と書いてあって、つまり水風呂ではなくプールです。
「近所迷惑になるので」とか書いてあり、ここで子供がはしゃいで大騒ぎして苦情が来てしまうのは、容易に想像できる。
だって、プールなんだから。
深さは100cmくらいで、男性だったら余程足が長くない限り、ナニが水面下に隠れてちょうどよい、はず。
縦は2メートルぐらいだが、なんというかな、潜って手足を伸ばして浮かないようにしている体勢でいると、気持ちイイ。
横は10メートルほどあり、端から端まで潜って泳ぐのにちょうどいい長さ。
冷水風呂には「潜らないように」と書いてあるので、さすがにアゴと後頭部を沈める程度にとどめた。
しかしプールでは潜って潜って、10往復ぐらいはしたと思う。
バサロスタートの背泳ぎ潜水が気持ちイイ。
冷水風呂に2分、プールに10分、そしてプールサイドで10分の休憩。
このプールサイドが絶妙な深さで5cm程度(波により変わる)なのだが、寝湯ならず寝水、このまま目を閉じてたらイビキかいて寝てしまうさ〜。
フリ珍で泳ぐなんて久しぶりだったので、ついついはしゃいでしまった。
次はバタフライをしてみたい。
そして、またイキタイ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら