絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

チチヤス子

2021.04.11

2回目の訪問

なりた温泉

[ 福島県 ]

朝イチサウナ。朝から大盛況でなにより!
カランが満席で水圧よわよわなことに気づき…泡流すのにも時間がかかる…笑。隣が空くとちょっとマシに。
サウナ室は5-6人、常連さん同士挨拶を交わす程度で、TVの音量も大きすぎず心地よい。熱々サウナが癖になってきた。
朝の外気浴は格別。
1時間、2セットでさっぱりと。
週末はちょっと時間ずらしたら少し快適そうかな(主に水圧)
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
33

チチヤス子

2021.04.09

2回目の訪問

歩いてサウナ

進撃の巨人完結に想いを馳せつつ。諫山先生が作るサウナ、絶対に行きたい…。

本日は仕事帰りのドーミーイン。
金曜夜、サウナ室は2〜3人位で入れ替わり。土地柄か時間帯か、ドーミーインは静かで落ち着いた雰囲気で好き(偶々?)
4月の金土日はレモン湯。沢山のレモンが浮かぶ寝湯に転がって、レモンの香りで癒される〜。
今日は100度越えの中、上段で早々にもたなくなり、2セット目からは下段でMステ鑑賞。いつもはテレビが無いサウナが好きだけど、今日は耳栓も忘れたしなんだか見入ってしまった。
4セットじっくり楽しんだ。

駅から近いのを良いことに、攻めた時間まで水風呂に入っていたら帰りのバス時刻ギリギリ、ドーミーインから駅までダッシュする羽目に。サウナ後の全力ダッシュ、きついような、爽快なような。
いや、きっつい。(運動不足)
寒すぎて完全に体が冷え、家風呂であたたまるのだった。

露天付きの方には宿泊しないと出会えないか?と思っていたけど、今月は土曜祝日に日帰り時間帯が女湯露天付き側のようで。次は狙ってみるかー。
ありがとうございました。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
33

チチヤス子

2021.04.08

1回目の訪問

塩サウナに、行きたいよー。
ということで遊湯ランドへ。2度目の訪問ですが塩サウナは初。受付で赤穂の天塩を受け取る。
靴と脱衣所ロッカー、どっちも100円式。
遊湯ランドのお風呂、天井がガラス張りで太陽の光が差し込んで明るくて気持ちいいー。
タワーサウナに入った後に塩サウナへ。赤穂の天塩をサ室で封を切るのにちょっと苦戦しつつ、体に乗せて汗が出始めたら塗り込み。ツルツルピカピカになってうれしい〜。塩サウナ出口の専用水シャワーから露天(休止中)外気浴スペースへの導線もよい。ビーチチェアに寝そべって流れる雲を眺める。リクライニング最大に倒しての外気浴、よい。
お昼頃から日光直撃で眩しく見上げられなくなったので、次は朝から来ようかな。
タワーサウナ×2→塩サウナ×1→タワーサウナ×2。眠くなっちゃったので岩盤浴はまた今度。ありがとうございました。

続きを読む
36

チチヤス子

2021.04.04

4回目の訪問

大サウナにはまた次の週末まで会えないのか…と思ったら恋しくなり2日連続。
ご家族連れで食事処も大浴場もかなり混雑していたものの土曜夜に続きサウナ室はほぼ人がいなかった日曜夜。時間帯良かったんだなーラッキーです。大サウナに時々入ってくる人が居ても1分経たずに出て行ってしまう。熱いもんね…わかる…。
ラッキーな機会を逃すまいと4セット堪能。サウナ10分のあとの水風呂気持ち良すぎた。家帰ってよく眠れた。幸せだ。ありがとうございました。
クアハイム駐車場の桜。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
27

チチヤス子

2021.04.03

3回目の訪問

仕事終わりクアハイム。
土曜日。折角なので週末だけ入れる大サウナ室へ。届いたばかりのコンテックスのサウナハットとともに。かわいくてテンション上がる。
大浴場はそこそこ混みあってたが混雑に反してサウナ室は2つとも先客なしで驚き。サウナハットデビューに幾ばくかの緊張を感じていたが誰もいないのですんなりデビューできた。やったー。
12分じっくり入って汗だくになる小サウナと違って、カラカラに熱い大サウナは6分でヒイヒイしてしまう、いや、あっついけどつらくない、気持ちいーーー。早速サウナハットの有難みを知ることとなった。あまみ大放出。水風呂でハクハクして幸せ。
露天風呂は賑わっていたが、心地良い夜風に吹かれ穏やかな気持ちで外気浴。
多幸感。あまりに良すぎて、いつも座るととのい椅子で思わずにっこりした。4セット。楽しかったー。
食事処の週末限定メニューの馬刺しにまたテンションが上がる。茹でアスパラもとても美味しかった。春だなあ。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
33

チチヤス子

2021.04.01

2回目の訪問

歩いてサウナ

昼からクアハイム。やっぱり好きだ。
タイミングも良く、贅沢にのんびり貸し切り状態で3セット。
水風呂に入ってるとき、水面に陽の光が差し込んでキラキラしてきれい。昼からサウナのここがいい。
のんびりしすぎて食事処の昼営業が終わってた…。14時まで。誤算…。
食事処を後にし、リラックススペース椅子の肘掛けにタブレットを置いてドラマ「サ道」を視聴。めちゃ快適。
仮眠してもう一回サウナ入るつもりが、薄暗くて静かな空間が快適過ぎて寝過ぎる。誤算。
退館予定時刻を数分過ぎてしまい、遅めのお昼を注文。注文500円毎に1枚もらえる1時間延長を使って退館。
外に出たら桜が満開だった。
予定通りいかない日も悪くないなと思う休日。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
38

チチヤス子

2021.04.01

1回目の訪問

歩いてサウナ

なりた温泉

[ 福島県 ]

朝イチ訪問。
朝から熱々のサ室。思いのほか混んでたものの静かで良い。久々、というかサウナにがっつりハマってからは初。水風呂がぬるく今日は外も朝から気温高かったのでなんだか暑くなってしまった。
朝6時から営業してるのがありがたい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
34

チチヤス子

2021.03.30

1回目の訪問

仕事帰り、家と違う方向のバスに乗った。駅のホームに自分の意思で飛び込んだような、誰かに背中を押されたような、妙な感覚がした。
ドラッグストアでフェイスタオル2本セット248円だけを買って初訪問のドーミーインへ。
18:45分着。券売機で日帰り入浴600円購入。利用時間は2時間。券売機でタオルが100円で売っていたが、まあそれはいい。
誰もいないサウナ。コンタクト忘れて視界不良だったが温度計が98度を指していることはかろうじて見える。12分計は止まっていた。
汗が出て、足の裏もお尻もジリジリと熱く、アチ、アチ、となっていたら、仕事がつらかったこととかどーーーでも良くなった。
水風呂→内気浴(露天がないほうだった)で1セットで、この上ない開放感。
このまま帰りたくなくなってしまいそうで、さらっともう1セットだけ入って帰路に着く。
誇張なく明日も頑張ってみようかな、と思えた。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
35

チチヤス子

2021.03.25

1回目の訪問

朝不完全燃焼だったのでホームになりつつあるクアハイム。
平日女湯は小サウナのみ、男性は大サウナのみです。小サウナのほうが好きなので無問題。平日午後だからかほぼ貸切状態でさらに良。水風呂つめたくてサイコー。語彙を失う良さ。やっぱりクアハイム、好きですね。

最後に内湯(ドバドバ湯量で好き)に入りそろそろ上がろうかという頃、サウナマットの交換をしていたスタッフの方が「終わりましたのでどうぞ」とお声をかけてくださり(交換されている様子を見ていてすみません…。)調子に乗ってもう1セット。
しっかりととのいました。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
8

チチヤス子

2021.03.25

1回目の訪問

オートロウリュが気になり初訪問。クーポン利用で500円。
テレビ無し狭め、温度低めと侮る勿れオートロウリュで息苦しくなく気持ちよく発汗する評判通りの良サウナに感激。水風呂が深めでまったり、自然の中の外気浴スペースも良く、さらには露天のお湯もトロみある好みのタイプ!…が、サウナが定員オーバー気味(6〜8人)で隣の人とぶつかるほど+常連さんたちのボリューム大きめの会話に落ち着かず1セットで退散。こればかりは仕方ないが無念。

続きを読む

  • サウナ温度 62℃
43

チチヤス子

2021.03.21

1回目の訪問

朝9時過ぎ初訪問。朝から混んでいて賑やか。16時までのモーニングセブン1,000円。
タオル、バスタオル、館内着は、大浴場入口で自分で使う分を持っていくスタイル。
サウナ入口に6人までの定員との記載、サウナマットもかなり間隔を空けて配置されているが中は10人ほど、大半が横になられてたので一度退散。
一方、貸切の座浴よもぎサウナ。専用の穴あきタオルを敷いて着席。熱々でビリビリしてくるので10分が限界!熱すぎて出たが上がると妙にポカポカすっきり。
少し休憩してから、昼時にドライサウナ再チャレンジ。狙い通り空いてたのでそのまま4セット◎水風呂気持ちい!露天に外気浴スペースがない方(左側のお風呂)だったので内湯の椅子で休む。すこし無念。しかし外は雨だったので、内気浴も悪くないかと思い直す。

3階のリラックススペースが混雑していながらも音を立ててはいけないレベルの静けさだったことに驚いたが、すごく良かった。
気づいたときには全ての椅子が満席(因みにハンモックは現在利用不可)で畳も満員だったが帰りに見たら2階の広間が休憩スペースに使えるようになっていたので、混雑時はそちらも開放してるのかな。
館内も綺麗でご飯も美味しかった。また行きたいです。

続きを読む
35