NextD

2023.06.04

1回目の訪問

昼過ぎに富士宮を出発して、帰り道に横浜銭湯スタンプラリーへ。
初の4軒ハシゴ。間門湯→いなり湯→泉湯→本牧ゆあそび館にて本牧カルテットを攻略。

本牧ゆあそび館にて3セットいただきました。
横浜で流行りのロイヤルコース。ロイヤルに限らず、フロントでPayPayが使えるのが嬉しい。
脱衣所のロッカーは今まで見たことないタイプ。鍵は熱くならないプラスチック?
平民エリアを抜けて、ロイヤルの扉を開ける。上に引っ掛けると固定される不思議な感じ。
いきなり左右分かれる上に、階段が上下に分かれていてワクワク感が。下へはどこかをクリアしてフラグを立てると行けるように?(なりません)
カバンをかけたときに、水のペットボトルを持って来わすれたことに気づき、一回脱衣所に戻る。
水を回収して露天へ。なかなかの広さ。
体を茹でてて、サウナへ。ほぼ満員に圧倒されるも腰掛けて曇ったメガネを拭くと…サウナようメガネではなく普通のメガネをしていることに気づきまた脱衣所へ。すぐサ室を後にして何やら恥ずかしい。
サ室はストロングな熱さではなく、ややマイルド。
水風呂は冷たさ抑えめだが、サ室とよく合っている。
露天のベンチにて休憩。
2セット目、3セット目と重ねていくと波が合わなくなっていたようでどんどん人が少なく快適に。
2セット目は露天の"玉座"が空いていたので玉座で休憩。意外とちょっと痛くてあんまり合わなかった。。。

ロイヤルでないと露天もなく、浴室も狭いのでちょっとつらそう。
ロイヤルの露天はととのいイスが装備されたらさらに良くなる印象🤗 スペースがあるのにもったいない感。

横浜銭湯スタンプラリー 13/49


他3軒はすべてサウナなし銭湯。
間門湯
入ってすぐ脱衣所がたたみでびっくり。まさに祖父母の家感🥰 国際マラソンの写真が張ってあったのだが、国別成績で「ロシヤ」と書いてあるのがまた味があった🤗
横浜銭湯スタンプラリー 10/49

いなり湯
温泉に入ろうとしたら電気風呂つき。諦めようとしたところ、感電エリアの説明図があったので信じて入湯。温泉水シャワーが嬉しい🤗 番台のおじいちゃんが商品補充のために番台から出るために高いところを登り降りしてて見ててハラハラした😇
横浜銭湯スタンプラリー 11/49

泉湯
フロントが脱衣所寄りにあって不思議な構造。フロントでのアベノマスクの姿に偶然さんを思い出す。浴室が脱衣所と同じぐらいの広さで洗い場のコンパクトさに驚く。
初音ミクの三密回避と、Aqoursの手を洗おうポスターあったけど、私のお仲間??🙄
横浜銭湯スタンプラリー 12/49

NextDさんの本牧ゆあそび館のサ活写真
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!