ドシー恵比寿
カプセルホテル - 東京都 渋谷区
カプセルホテル - 東京都 渋谷区
#スパ・サウナメモ
流行り病を患ってしまい、療養が明けて初めてのサウナ。
渋谷での仕事があり、できれば近場で宿泊もしたい中で、かつまだ行ったことのないサウナはどこか。。
ということで前から行こう行こうとは思っていたドシー恵比寿へ初潜入。
久々のサウナなので、水風呂ではなくウォームピラーな点も今の僕には合っているだろう。
宿泊日は日付変わって深夜での到着だったため、ここはスッキリ寝て朝サウナで臨もうとカプセルで就寝。
翌日起床し、シャワー室で体を清めてからいざサウナ室へ。
サウナ室は広く、中央のサウナストーブを挟むように上下二段の奥行きある設計。
セルフロウリュも自分でできるが、既に十分な湿度があるため体感温度はかなり高く感じる。
さすがフィンランド式を謳うだけあって、これほど抜群な湿度とテレビのない静寂を感じられるサウナがカプセルホテルに併設されているのはなかなかお目にかかれない。
12分計などもなく、入口付近の砂時計を見て時間を把握するのだが、このタイプのサウナでは時間に縛られず自分のサウナ経験に基づく感覚を頼りにじっくり蒸されるのが乙なものだろう。
アロマと木材の香りに包まれるこのサウナ室はかなりハイレベルだ。
水風呂はなくウォームピラーで体を冷やす。
これは好き嫌いが分かれるところだと思うが、5℃ずつ親切な水温設計で数種類ある点と、洗い場のシャワーもMAXに冷たくすればかなり低い水温になることもあり、僕は不満な点はなかった。
確かにサウナ後の水風呂を楽しみにしている人にとっては物足りなさを感じるだろうが、『サウナ浴を楽しむもの』としてこの施設を捉えていればそれだけでも十分納得行くサウナ室を持っている。
この点は各々の期待感と臨み方、好みの問題だろうなと思った。
休憩ベンチはサウナ室周りにあるが、非常口が開放されており外気が入ってくる。
動線という意味では半径5メートルほどで完結したコンパクトな設計になっているので、その点高評価すべきところだと思う。
個人的には、サウナ室はかなり高評価、その他については概ねイメージ通りで可もなく不可もなくといったところだった。
一点だけ注意すべき点は、とにかく浴室が滑りやすいことである。
サウナ室周りは特に滑りやすいため、ここは自分が思っている数倍注意しないと本当に危ない。
久々のサ活、サウナ復帰にはちょうどよかったと思う。
カプセルも綺麗で値段も安く、何より駅から近く手軽なため、恵比寿近辺で宿泊の必要が出た際にはまた利用したいと思う。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら