絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
Re: PRIVATE SAUNA

[ 千葉県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ホームサウナに行く前にプレオープンのこちらへ。
到着してドアを開けようとするが開かない。
まさかの横開き…。

店内はオシャレな雰囲気。

廊下もお洒落。

今回は水風呂に入りたかったので、VIPルームを予約。

室内もお洒落。

サウナ室は98度だが体感はそこまで熱くなく、ロウリュをして湿度が上がり良い感じに。

水風呂はそれなりに冷えているので文句なし。
水風呂に入りながら、少し蛇口から水を出して頭に当てるのが気持ち良い。
掛け流しではないため温度が上がっていくので、少し蛇口から水を流していたほうが良いかも。

今回1番良かったのは、Bluetoothを繋いで好きなアーティストの音楽を聴いてのサウナ&休憩。

スピーカーが良いからなのか、ものすごく良かった。
他人を意識せず、好きな音楽とサウナのコラボがこんなに良いとは。
正に、至福の時間をお金で買っている感じ。

あっという間の80分。

最後に、プレ期間限定のドリンク1杯(生ビール)を頂いて終了。
少しスタッフの方とお話させていただいた。

再訪したいと思える施設だった。

歩いた距離 1km

生ビール

最高!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14.8℃
19

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:宿泊明けの朝。
5時過ぎのサ室は昨日までの混雑が嘘だっかのように静か。貸切の時間帯もあり。
室温も100度まで回復。
2セットをして、珍しく6時過ぎから食事処へ。
注文はもちろん洋定食。

ちなみに、今日のガチャは1戦1敗。
3連敗。
(暫くやらないうちに、ガチャ運が無くなった気が…)

美味しいコーヒーをいただきながら読書タイム。
朝日が差し込んで来て良い感じ。
台風はまだか⁇

今日はゆっくりできるため、一度カプセルに戻って休憩。退館前に1セットで終了。

次回の予定は船グラの日。
お世話になりました。

洋定食

コーヒーが美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
22

サブサウナ

2022.09.18

97回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:朝8時過ぎにIN。
事前情報でかなり混んでいるとは聞いていたが、
その通り。
2階も3階も普段とは比べものにならないレベル。

ということもあり、サウナは2セットのみ。
食事処で食事をして10時過ぎに退館。

というのも、夜はまた宿泊なので。

外出から17時に戻り浴室へ。

まだ混んでいる…。サ室の温度は90度を下回っており、出入りの多さを想像させられる。
というわけで1セットのみ。

ということは、
やはり食事処も混んでいる…。

空くのを待とうか外に出ようかカプセルで考え中。
ちなみに、
ガチャは2戦2敗(朝、夕1回ずつ)…。

明日の朝は空いていることを願う。

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
25

サブサウナ

2022.09.15

96回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:8分 × 1
合計:1セット

一言:宿泊明けの朝サウナ。
平日の朝は今日も空いていて最高。
10分1本勝負!

6時前に退館。
退館してから精算金額に違和感を感じ、記憶をたどりながら計算してみる。

昨夜の注文は注文順に、
メガレモンハイ、ほうれん草、冷奴、生姜焼き定食(無料券)、レモンハイ(無料券)、野菜炒め(単品)、レモンハイ。

以上で精算金額が1,980円。

私の計算だと1,760円。

220円の差…。

食べ物だと厨房にオーダーが入るはずなのでミスはないかと。ということは飲み物?
最後のレモンハイがメガレモンハイに??(憶測)

お手数ですがご確認をお願いします。
(私の記憶違いだったら申し訳ないです…)
カプセルは215でした。
また精算時に気づけずにすみません。

次回は日曜の予定!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
40

サウナ:8分 × 2、7分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:今回も宿泊で。
いつもに比べて浴室は利用客少なめ。
サ室も貸切の時間帯あり。

ただし、
施設の方は既にご存知かもしれないが、1段目に横板の割れあり。直接影響がある訳ではないが、釘が覗いている状態なので要注意!

ガチャは1戦1敗。残念…。

今日も野球を観ながら、読書をしながらの晩酌。
最高!!

明日の朝も楽しみ。

歩いた距離 1km

生姜焼き定食&冷奴

最高の組み合わせ!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
22

サブサウナ

2022.09.09

94回目の訪問

サウナ:8分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:8分 × 1
合計:1セット

一言:宿泊明けの朝。
5:10頃に浴室へ。
利用客は他1名。
サ室に入ると他0名。つまり貸切。

その後2名来たが、特に快適さは変わらず。
室温は、昨夜から8度上がり108度。

7分で切り上げようとしたが、同じタイミングくらいで退室しようとした人がいたため、プラス1分居座って水風呂のタイミングをずらす。

結果的にこのプラス1分が大きかった。
もちろん水風呂は1人。
自分の想定より長くサ室にいたため、扇風機前の休憩椅子でのトトノイも大きいものに…。

というわけで、全力集中1セットのみ。

これから仕事へ。

次回は未定。
お世話になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
33

サブサウナ

2022.09.08

93回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 2、10分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:今月初のサ活&ホーム。
先月は週5ペースだったが、これからは週1ペースに戻りそう…。
平日19時前にIN。この時間帯は意外と人が多い印象。
というわけで、サ室は100度あったものの、2セットで終了。

浴室内でしゃべり続ける2名を発見。
でもサ室では無言。
良いのやら悪いのやら。
あの立ち振る舞いはサウナビギナーだろうけど。

食事処へ行く前に久しぶりにガチャ。
1発勝負は…勝ち!1戦1勝。
定食無料券。
同じのがすでに4枚あるが…。

注文は、メガレモンハイ×2、ほうれん草、焼き鳥、野菜炒め。締めに生姜焼き定食(無料券)。

野球を観ながら、読書しながらの好きな時間をゆっくり過ごす。

身体が冷えたので浴室へ。

22時前の浴室は皆無。サ室も皆無。
でも脱衣所の棚は9個使用中。
どういうこと?

1セット目は完全貸切!

2セット目も、サ室、水風呂、トゴール貸切。
人が若干増えて、浴槽、洗い場には計3人。
でも脱衣所の棚は11個使用中。
どういうこと??
9+3=11…???

この棚の疑問は以前からだが、
何故こうなるのかは理解不能。

明日の朝サウナにも期待!

生姜焼き定食

やっぱり締めはコレ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
21

サブサウナ

2022.08.31

92回目の訪問

水曜サ活

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

一言:宿泊明けの朝サウナ。
5時過ぎに起床。
まずはフロントに行き、川上さんにご挨拶とご報告。

カプセルの感じからして利用客は少なめなので、期待しながら浴室へ。
というか、脱衣所の棚の空き具合で既に状況がわかる。(たまに、埋まっているのに人が少ないという不思議な時もあるが…)

予想通りの人の少なさ。
サ室は108度。
2セット共に貸切。
もちろん水風呂も貸切。
扇風機前の休憩椅子も貸切。
ここ最近で1番の満足度。

今日は仕事があるため6時過ぎの退館。
次回は未定だが、暫く間隔が空きそう…。

今月、今回もお世話になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
26

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:昨日チェックアウトしたのに今日もまた宿泊での訪問。
今回は、ある報告をしたかったのと、火曜日の日替り定食が食べたかったため。

17時過ぎに入館。
サ室は若干の利用客はいたものの、しだいにまばらに。貸切の時間もあり。
もちろん、水風呂や扇風機前の休憩椅子も含めて空いていて快適。
久しぶりに3セット。

食事処では、ビール、メガレモンハイ、レモンハイ、焼き鳥、ほうれん草、冷奴、さつま揚げを注文。
そして締めに、チキンソテー定食(バター)。
美味かった!!

寝る前に一度サウナ無しで浴室へ。
浴槽に入るだけだが、こちらも空いていて快適。

明日の朝は何時にサ室へ行こうか考え中…。
また明日!

歩いた距離 1km

日替り定食(チキンソテー)

抜群に美味い!!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
18

サブサウナ

2022.08.29

90回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:宿泊明けの朝サウナ。
朝の混む時間帯を避けて浴室へ。

サ室は貸切時間が結構あり快適。
温度も102度とベストな状態。
今日は仕事が休みのため、ゆっくり3セット。

その後は、食事処へ。
今朝も洋定食を注文。
読書をしながら1時間ほどの滞在。

10時頃退館。
次回は未定だが、千葉とく旅も延長になり来月もお世話になる予定。
また次回!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
33

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言:今回も宿泊サウナ。
17時前にIN。やはりこの時間帯は混んでいる。
サ室も90度と低め。
というわけで2セットのみ。

食事が終わってからの20時頃は人も少なく快適。

食事処では、メガレモン×2、ほうれん草、焼き鳥、締めに冷やし中華を注文。
秋メニューになるのが名残惜しい…。

早めにカプセルへ。

明日の朝サウナが楽しみ!

歩いた距離 2km

冷やし中華

夏メニューの定番!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
14

サブサウナ

2022.08.22

88回目の訪問

サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット

一言:宿泊明けの朝。
今朝はゆっくり起きて8:30頃に浴室へ。
人はそれなりにいたが問題無し。

サ室は102度。
これくらいの熱さが個人的にはちょうど良くて1番好きかも。

今朝は朝食無しで退館。

お世話になりました。
また来週!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 19℃
20

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

一言:来週の予定が、来られない可能性が高いことに気づき結局今日の訪問に。
一昨日ぶり…。
今日ももちろん宿泊で。
夕方17時のサ室は90度でかなりマイルド。

日中の利用客が多かったんだろうなと想像。
次第に混んで来たので2セットで終了。

食事処では、いつものメガレモンハイでスタート。
締めは久しぶりに、特選味噌ラーメンを注文。
モチモチ麺が美味い!

千葉とく旅キャンペーンも今のところもう少しで終わりなので、今月中にまた宿泊できれば。

歩いた距離 2km

特選味噌ラーメン

モチモチ麺が美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
22

サブサウナ

2022.08.19

86回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

一言:宿泊明けの朝。

6:30の浴室は利用客が少なく快適。
サ室に入ると誰もいない×2 はすごく快適。
そして温度は110度。

この温度の後の水風呂が気持ち良くないわけはない。
少し長めに浸かる。
扇風機前の休憩椅子も混まずに快適。

今朝は朝食を食べる余裕があったため、久しぶりに洋定食を注文。
読書をしながらコーヒーを飲むこの時間がたまらなく好き。

次回の予定は未定だが、来週あたりまた宿泊したい!
お世話になりました。

洋定食

朝食の定番!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
26

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:一昨日に引き続き、本日も宿泊。
お世話になります。

チェックインして2セット。
外出後に2セット。

外出後にサ室に入ったら、ちょうど甲子園の第4試合が終わったタイミング。

東北から4強に2校が進出。
東北出身者としては嬉しい限り。

夕方よりも夜の方が人は少ないと改めて感じた。

食事制限中のため今日もガチャは自粛。

メガレモン×2、ほうれん草、焼き鳥、野菜炒めを注文。

酒を飲みながら読書。
ようやく、4冊目を読破!
続いては、池井戸潤のあの作品…。

明日の朝は洋定食食べようかな。

歩いた距離 2km

野菜炒め

ボリューム満点!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 19℃
17

サブサウナ

2022.08.17

84回目の訪問

水曜サ活

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

一言:2連泊明けの朝。
今朝の浴室、サ室はいつもに比べて利用客が少ない気がした。
サ室は108度の高温。
蒸されるというより焼かれる感じ。

その分、水風呂は最高。

前日若干飲み過ぎたのと、寝不足のため1セットでやめようかとも思ったが、ついつい2セット目も。

食欲がわかないため朝食は冷やしトマトを注文。

昨日初めて訪問した知人もだいぶ気に入ってくれていて何より。

1日空けて、明日また宿泊予定!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
34

サブサウナ

2022.08.16

83回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:連泊2日目。
朝、2セット。外出後、2セット。
まだお盆休みの人が多いのか、夕方も結構な利用客。
待ちはなかったが、満席あり。

昨日も感じたが、お盆時期は利用客が多くなることが想定されるので、土日祝と同じように全面にマットを敷くことも検討していただければと思う。

サ室のセッティングは朝と夕方ではだいぶ違うが、どちらも満足!

今日はこの後、初めて利用する知人と合流してサウナ、サ飯を堪能してもらう予定。

今晩もお世話になります。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
15

サブサウナ

2022.08.15

82回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:お盆明けと予定していたが、結局今日から2連泊。お世話になります。

やはりお盆とあってか、サ室は一瞬待ちが発生するくらい。
確かに月曜だが、お盆の時期はサウナマットを土日と同じ敷き方にしたほうが良いのでは⁇と感じた。

サ室は94度だがいつも通り問題なし。
水風呂もいつも通り。
エレベーター前休憩椅子は混雑気味。

備えつけではないシャンプー類の放置が気になる。
これは施設側ではなく、利用者の問題。
使ったら元の場所に戻すことを心がけるべき!!

3セット終了後のガチャは1戦1勝!

只今、食事処にて…。

メガレモン×2、ほうれん草、焼き鳥、塩辛、しらすおろしを注文。(塩辛、しらすおろしは無料券)
途中、知人の金宮とコーラををいただきながら…。
〆に、角ハイとバニラアイス。
こちらの濃いめの角ハイにバニラアイスは絶妙!!

引き続き明日もお世話になります。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
18

サウナ:10分 × 1、8分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:大塚駅付近の飲食店が目的で、食事の後にこちらへ。北口のカプセルインは訪問済みだがこちらは初めて。
1階が銭湯、2階がサウナという珍しい造り。
昼タイムサービスでIN。
浴室は狭めの銭湯そのもの。
サ室もコンパクトだが、常時ほぼ貸切なので逆に広く感じる。2段目の座面の縦幅は狭いが、1段目の座面は足を伸ばしてちょうどくらいの広さ。
室温は109度だが、そこまでの熱さはなく、じわじわ蒸される感じ。
いつもは最上段だが、今回は人もいなくてゆっくりできるので3/4セットは1段目。
もちろん誰もいないので、2段目に背中をつけ、足をめいっぱい伸ばして蒸される。

水風呂は19度表示だが、実感は17度くらいか。
外気浴スペースもあり贅沢。
ただし、日差しが強く夏の日中はやや暑い…。

3セットの予定があまりに気持ち良くて4セット。
休憩スペースのテレビでは大谷翔平の快挙目前の試合が放映中。

全体的に人が圧倒的に少なく快適だった。

いつか再訪したい。

歩いた距離 3km

焼肉冷麺だいじゅ

盛岡冷麺

サウナ前飯でも美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 19℃
5

サブサウナ

2022.08.09

81回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

一言:宿泊明けの5:30にサ室へ。

やはり平日のこの時間帯は空いていて良い。
ホームでの久しぶりの109度が結構辛かった分、水風呂は最高。

2セットを終えて再びカプセルへ。
サウナ後の二度寝がたまらなく気持ち良い。

8:40頃退館。

次回はお盆明けの予定!

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 19℃
29