ねぎ

2022.06.30

1回目の訪問

昔一度きたことがあっただけなので決して思い入れがあるわけではなかった。

しかしその日になったら「行かねば」という気持ちになってしまい突入。
ミーハーである。

事前に例のお坊さんから最終日は館内着がもらえるかもという情報を聞いていたのもあったのだが。



御徒町駅の超近く、千円そこらでサウナに入れるのに。
何でもっと利用しなかったのかとも思ったが時すでに遅しだ。


19時頃到着。覚悟はしていたが案の定入館待ちの列が。

思ったより回転がよくて20分程待ったら入れた。

受付時に「よかったら館内着はお持ち帰り下さい」と。ありがとうございます。もちろん頂戴いたします。


浴室の混雑も覚悟はしていたのだが、そうでもない。
結果的にサウナ室の入室待ちもなかった。


浴室のかたちはなんとなく覚えていたがサウナ室は全く覚えていない。
こんな形だったのか。


一番奥に座って、蒸されるサウナーたちを眺めながら楽しむ。

ドラマにでも出てきそうな「THEサウナ」って感じのいいサウナじゃないか。

これが無くなってしまうのかと思うとやっぱり悲しい。

この中にもプレジデントを愛して通い続けた方がいるのかもしれないなぁ。


人は多かったのだけれど騒がしいことは一切なく、ひたすらに静かだった。

サウナ室で蒸されたり浴室で休憩している時、言葉はなくとも皆同じようなことを考え感じていたと思う。


湯船の壁に37年間の感謝と共に「サウナ浴を忘れずに」のメッセージ。

プレジデントを忘れないでじゃなくてサウナに入ることを忘れないで。



施設が消えゆくのは残念だし悲しいことなのではあるが、その瞬間何かしら思いを持った人々が集まり施設の人の思いも感じながらサウナに入っている光景は美しくも感じてしまった。

この日サウナ室で流れた水分は汗だけじゃなかったかもなぁ。

ねぎさんのスパリゾートプレジデントのサ活写真

  • 水風呂温度 15℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!