よしおか かずとし

2025.01.22

96回目の訪問

水曜サ活

水曜サ活はいつもどおりゆっこということで、今夜は21時過ぎに開始。定例の電気風呂で腰をグリグリと揉みしだきつつ、身体をぬくぬく温めてから、熱々の高温サ室の出入り繰り返し4セットでした。備え付けのテレビではなにやら都市伝説特集をオンエア中で、熱い熱いサ室に居ながらにして、なんだか背中がゾワッと涼しくなるような内容でした。とはいえ、トイレの花子さんは、ここ岩手県の北上市が発祥だったとは、寡聞にして初めて知りました次第です。
しかし、ゆっこサ室は絶好調で熱い熱いので、ひとつの都市伝説エピソードをひと通り視聴する前に、こっちが蒸されて仕上がってしまって、たまらず水風呂に逃げてしまうので、せっかく視ていた番組の内容もブツブツ細切れです。内容はあまり頭に入りませんでした。
露天風呂へと抜ける二重ドアをくぐって、四角く高い吹き抜け下のイスにどっかりとこしかけて、今宵も静かに外気浴に落ちてました。目をつむって深呼吸していると、いきなり冬にしては生暖かい雨粒がぽたぽた降ってきて、肌にひたひたとまとわりついてくる。冬にしては生ぬるいぞ。変だな、目を開けて周りを見回すと、あれ?この露天に誰もいなくなっている。耐熱ガラス窓越しの薄暗いサ室にも、誰の姿もなくもぬけの殻のようだ。静かだ。改めてドアをくぐって浴室に戻って、見渡すと、シルク湯の泡がぼこぼこ鳴る音と、立ち込める湯けむりがゆらゆら動いているだけで、カランに至るまでやはり誰もいないようだ。更衣室に戻ろうか。衣服をしまったロッカーを開けるべく、腕に巻いていた鍵バンドをみると、見たことのない難しい漢字が書かれてて、全く読めない。これじゃロッカーの番号がわからないな、帰りの着替えすらできない、どうしようか、とここで一糸まとわぬ裸体のまま内心パニくりかけたところで、4セット目の外気浴からはたちまち覚醒していたようでした。さっきまで腰掛けていたガーデンチェアを、手桶の湯で尻を置いた箇所をざーっと洗い流して立ち去り、今夜のセットは〆にしました。
いつもどおりのリラックス感を掴み取れまして、週の折り返しはまず順調です。では家に帰って寝ます。おやすみ。

0
65

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!