まさぞー

2024.06.03

7回目の訪問

サウナ飯

1年振りの滑り台へ😊

本日気力なくなりましたので、詳細は後日。

さてコソッと加筆。

本当は5月のGW明けにあった連休で行こうと思っていた白銀荘。
雪が降る天気予報等あったりで取り止めたので、今回の連休で今度こそはと開館時間目指して訪れる。
10時手前には着きましたが、なんやかんややっていたり入ろうと思ったら車に忘れ物したりで脱衣所に入ったら5、6人はもう浴場内に入っていた。
今回は1番乗り狙っていないのでそこは気になりませんでしたけど。

いくら朝サウナに入っていても、無人じゃない限りはちゃんと石鹸で身体洗ってからサウナに行きます。
という事でサウナに行くともういい熱さ。

1セット目から3セット目までは3段目L字角横で「アチィ!」ってずっと心の中で叫びながら1セット目は6分で逃亡。
2セット目3セット目は7分なんとか我慢。
おかげであまみばっちりです。
家にサウナ造るならここのサウナと水風呂の冷たさがなんて頭の中で考えながら、熱さに耐えて結果露天奥のベンチに寝転んで昇天。

4セット目はストーブ前窓横上段で9分。2段目だと程よく長めにサウナに入っていられます。
何処にいてもロウリュ後は結果息苦しさが来ますが。
今回も最高96℃と熱さ蒸し蒸し感ともに絶妙なサウナ室でした。

今回の水風呂は10.8℃。
冷たいのにここの水風呂は何故か凄く入りやすいので大好きです。

来た時は晴れてましたが徐々に雲がかかって来て、十勝岳から吹き下ろす風が最後の4セット目は若干肌寒く。
それでも気がつけばベンチに寝転んでいたら即5分は過ぎてました。

この時期に白銀荘に来るのは、サウナもですが滑り台を滑る為‼️
ただ今回の滑り台の方はお湯が少なくて滑り台も乾いていて、バシャバシャお湯かけて濡らしてから5回滑る。
今年もしっかりと童心に帰ることができました👶

今回気になっていた露天風呂のぽかぽかの湯の温度を測量。
ぽかぽかの湯は44.6℃、ついでにヒバの湯も測ると41.6℃でした。
ぽかぽかの湯はこちら初めて入った3年前より熱くは感じませんが、昨年より熱くなってたとは思いました。
ただ士幌の緑風の熱湯と比べて少し物足りない感じでしたが。

最後にヒバの湯で温まって上がる。

そして白銀荘の〆に恒例のソフトクリームを。
ここのソフトクリーム、いっつもボリューミーでマイソフトクリームランキング永遠の1位だったりしてます😊

今回は夕方までには地元に戻りたいので、マッサージチェアやカップヌードルは遠慮して退館。
今年こそはまだ経験していない晩秋に来たいと思っています。

まさぞーさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真
まさぞーさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真
まさぞーさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真
まさぞーさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真
まさぞーさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真
まさぞーさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真
まさぞーさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真
まさぞーさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真
まさぞーさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真
まさぞーさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真
まさぞーさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真

花輪食品店 自販機コーナー

アスパラ入りかき揚げうどん

北海道では唯一の稼働してるうどんそば自販機だとか。好きな味ですた👅

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 10.8℃
0
87

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!