辰巳湯
銭湯 - 東京都 練馬区
銭湯 - 東京都 練馬区
なんで僕がスーパー銭湯にばかり行くかって、もちろん歩くのが嫌いで、ケチでコインパーキングに金を払いたくなくて、風呂上がりに風呂道具持って電車に乗りたくなくて、なんて、色々理由は付けれるし、事実そうなんだけど、人の喧騒が好きだし、深夜のどうしようもないニュースが好きだし、例えば表参道のオシャレなセレクトショップよりも、板橋のイオンのように「とりあえずなんでも揃う」みたいなショッピングモールに行きたくて、お風呂も同じ。
何より町銭湯は、その街に暮らす人々の邪魔を俺なんかが出来ないな、と思ってしまうから。
素敵な浴室があって、素敵なサウナがあって、そうしてそれを取り囲む商店街や住宅街に息巻く人の中に、ぽつんと自分だけ浮かんでいるような気がして、だからキャラクターのない「お客さんA」として振る舞えるスーパー銭湯が何よりも好きなんだと思う。
それでも、もちろん俺が暮らしてる街にもなかなかナイスな銭湯があって、なんだかそれすらちょっといつもより照れてしまうんだけど、最近友達と遊んだり働いたりしててなかなかサウナチャンスに巡り会えなかったので、久々に辰巳湯へ。
そうそう、このコンパクトさ。今日は時間がないから、これくらいコンパクトで良かった。普通の浴槽でしっかり下茹でして、しっかりサウナ。別に特筆することもない。しっかり熱いし、水風呂はしっかり優しい。
00年代jpopを聴きながら、やっぱり季節の変わり目はメランコリック。短めの2セットでしっかり気持ちいい。
テレビがないサウナでやっぱり物思いにふけりながら、それなりにキャラクターのある練馬の住民としてばっちりサウニング。
普段より短めのラウンドだけど、なんだか普段のスーパー銭湯よりゆったりとした時間が流れて、不思議な感覚。
町銭湯も、やっぱりイケてる。
またよろしくっ
6分→水1分→外気浴 ×2
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら