豊島園 庭の湯
温浴施設 - 東京都 練馬区
温浴施設 - 東京都 練馬区
上司からまたも山に連れ去られた。
上りはいいとして、下りはケーブルカーもあるのに、何故か使わないらしい。
一人でケーブルカー乗ってもいいんだよ、と二人のおじさんに言われて、乗れる20代が未だかつていたろうか。
平成生まれのゆとりを舐めるんじゃない、と言いながら、へとへとで帰ってきた。
ほんとはさやの湯に久々に行きたかったけど、山疲れでへとへとの体と、へとへとの車で夕方の環七と川越街道なんて絶対に走りたくない。
我らが練馬にも、そういえばあるじゃない。最高の施設、とやってきたのがここ。
家からの直線距離でいけば一番近いんだけど、やっぱり料金がネックだし、なかなか足が向かない。時短だしね。
行くなら今日しかなかったのよ。
そんなこんなでいざ入浴。
下茹ではジェットバスで入念に脚をマッサージして、水通しも脚のアイシングが中心。疲れまくってたので、最初の交互浴だけであまみがすごい。
いざサ室へ。やっぱりマイルドで、「上品」の一言に尽きる。
バチバチに熱いわけでもなく、汗もほんのりと。疲れを溜めすぎたカラダはあまり熱さを受け入れない。桶シャワーで脳天に水を受けれるのは最高ね。外気浴もすごくいいんだけど、いかんせん導線があまりよくないので、トランスのチャンスを逃す。
3セット目のアロマサービスで、上品なマンダリンオレンジの熱気を受けると、玉汗が最高潮。遠くのデッキチェアより近くのベンチ、ということで、ここで大きなトランス。
うん、やっぱり疲れた後のサウナは最高ね!
上がった後も、温泉と桶シャワー、喫煙所にオロポで優勝です。
次は彼女とバーデゾーンのサウナ小屋だわね。上品な施設、独り占めはもったいない。
そんなこんなで上質な空間を一人楽しみ、帰宅してマックをドカ食いしておげれつなテレビを見よう。上品と下品でトントンかな。
6分→水1分→外デッキチェア
8分→水1.5分→中デッキチェア
10分→水1.5分→ととのいベンチ
歩いた距離 20km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら