湯の森所沢
温浴施設 - 埼玉県 所沢市
温浴施設 - 埼玉県 所沢市
いやー今日も暑かったね!ハードな週だった。まあ明日も仕事だけど。とは言えルーティンの日曜湯の森は外せない。
外仕事、暑い暑いって行く先々で言いながら、考えてることはもっと暑い小部屋のことなんだから、人間とサウナってのは不思議なものです。
久々の檜湯サイド!
担当者さん変わってから、男湯女湯の入れ替えサイクルも変わったし、告知もされなくなったから、もう行ってみるまでわかんないんだよな。
右側に青の暖簾がかかってるのを見た途端、思わずガッツポーズしてしまった。
入浴が遅くなったから、下茹ではまずまず。まあほぼ毎週来てるし、別に目新しいものもないので、わりとすぐにサウナへ。
いやーやっぱり気持ちいいわ。本当に気持ちいい。あんだけ暑かったのに、なんでこんなに気持ちいいんだろう。
天気予報の「ビール指数」、暑い日は「暑い!今日もビールが美味い!」って書いてあって、冷える日は「暑くなくてもビールは美味い!」て書いてある。なんだそりゃ、て感じだけどサウナがそうよね。
テレビないサウナが流行りだけど、テレビCMで流されるビールのCMを眺めながら誘惑に打ち克つのも一種の瞑想だな。何も情報がない状態より、情報が入ってくる上でそれに打ち克つ方が大変だよ。
水風呂もまた良し。かけ流しもなお良し。
檜湯サイドはすのこの寝転びスペースがあるから、水風呂後の立ち回りが重要になってくる。
露天で外気浴てのもいいけど、やっぱり湯の森の醍醐味は32度の源泉掛け流しだね。水風呂の後のこれが本当にたまらん。
その上で、どのタイミングで寝転びを選択するかってのもめちゃくちゃ難しい。どっちもめちゃくちゃ気持ちいいからね。
今日はまず寝転びから。しっかりとトランス。ぐるぐる系でした。
その後の2セットはかけ流し。脳が溶けていく感じのどっしりとしたトランス。ドンギマリです。めちゃくちゃよかった。
明日は別のサウナに行く予定だけど、とにかく湯の森はいいんです。誰がなんと言おうと最高のホーム。
次檜湯サイドの時は、もっとぜいたくにすのこを使いたい。それでも、こんな貴重なかけ流しを無視できない。ジレンマの中にドンギマリして沈む。来週までの課題として、ホームサウナとして立ち回りを完璧なものにしたいところ。
6分→水1.5分→寝転び
7.5分→水1.5分→かけ流し
9分→水2分→かけ流し
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら