宮の湯
銭湯 - 千葉県 木更津市
銭湯 - 千葉県 木更津市
ザ銭湯。
番頭さん、入場時はおばさん。サウナも使いますと言うとゴワゴワしたバスタオルを手渡してくれる。
浴室内、富士山は男湯女湯と共有タイプ。
積み重ねられたケロリン桶と風呂イスを自分で運ぶスタイル。
赤と青の蛇口はまわすのではなくプッシュ式。
固定のシャワーはレバー的な蛇口をひねればずっと出る。
という感じで体験しながら慣れていく感じ。
サ室、6人入ると狭くなるかも。5分砂時計が2つ。元々サウナマットは敷かれているが、渡されたバスタオルを敷いて使用。
この時は1人から4人ほどなので平日もゆっくり入れる。
水風呂は2.3人ほど入れる。浅いところ深いところあるのは特徴的。
外気浴するためには一旦体を拭き、脱衣所を通って行く必要があるので今回は室内で風呂イス。
※帰りの番頭さんはおじさん。気になってた「サウナ用バスタオル」の使い方について聞いてみると、「風呂上がりに体を拭く、サウナは別料金200円払ったよという証拠」とのこと。
サ室内で使う人は少なかったが自分用のタオルは持ってきているので証拠用で使用。
サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:3分×3
ジェットバス:3分×1
草津の湯:3分×1←硫黄の香りがする白濁湯
電気風呂:3分×1
(間に水風呂)
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら