青淵(セイエン)

2021.06.22

2回目の訪問

#2 八尾グラはなぜこれほどまでに整うのか?
今回はそれについて考えてみた。

緊急事態明けに友達と満を辞して臨んだ八尾グラ。控えめに言って最高だった。個人的大阪第2位、全セットととのい率100%を誇るこの名サウナについて今回のサ活ではその秘密について語ってみた。

1.アツアツのボナサウナ
・まるで昭和のスキー旅館のような内装。
・銭湯サウナクラスのアツアツボナ系サウナ。
・暑すぎて何も考えられない。

2.神の水質
・大阪のしきじとも言うべき滑らかな水質
・ミニプールのような広い水風呂に、八尾マックスボタンで3分間滝行。
・オススメは汗を流して頭まで一度入る。またぎの時に頭まで浸かるとめちゃ気持ちいい
・「水風呂に抱かれる」「エモい水風呂」
個人的ととのい率100%の秘密は恐らく水風呂にある。水風呂から上がった時の感覚が他のところとは全然違う。他と違い過ぎるので、あれは何かしら科学的な調査をしてほしい笑。
・しきじ経験者も意見が分かれるほどの神の水質は我々を整いの境地へと優しく誘う
浴槽のふちに座ってぶっ飛んだのは初めて。


3.温冷交代浴
・50度近辺の源泉と、16℃の水風呂をまたぐ。これもまた繰り返すと気持ちいい。気づいたらパブロフ犬のように跨ぎ続けている自分がいる。
・ととのえ親方の「サウナの妖怪」達。
でも気づいたら友人も自分も妖怪になっている。そんな魅力がここには、ある。


4.聖地しきじ比較
しきじと同じようにここはドライサウナとスチームサウナがあり、神の水質を有する。
大きな違いは、スチームサウナだろう。
しきじはスチームが異常に熱いのに対しこちらはそうでも無い。また、浴室内が静かなのが八尾グラ、J-POPがかかっててわりと騒がしいのがしきじ。そんな違いもある。昭和のスキー場を思わせるような建屋の昭和感もまたエモい。

水風呂にこだわるサウナーには是非訪れて水の都大阪の神の水質を是非味わってほしい。

青淵(セイエン)さんの八尾グランドホテルのサ活写真

  • サウナ温度 60℃
3
179

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.06.26 17:09
1
八尾グラ行ってみたいです。そそりました
2021.06.26 17:09
1
青淵(セイエン) 青淵(セイエン)さんに10ギフトントゥ

2021.06.27 13:14
1
安田ひさのりさん、ありがトントゥです!✨ 大阪と言えば、大東洋、ニュージャパン、アムザ、湯ートピアなのですが、個人的に整いを求めるなら最もオススメしたいサウナです! アクセスの悪さは有りますが、大阪に来られら機会あればぜひ✨
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!