2021.01.27 登録
[ 東京都 ]
今回は前々から気になっていた黄金湯へ!
しかし、生憎の雨...!
いつもサウナに一緒に行く先輩はコンビニで傘パクられてました...苦笑
10:00ちょい過ぎにピットイン。
5セット
サウナ 7分 10 10 10 7
水風呂 1分 ×5
休憩 2~3分 ×5
綺麗な施設でシンプルにまとまっており、それがオシャでした。
サウナの温度もいい感じ!
なんと言っても水風呂が気持ち良すぎました...!!
最高です。
そのあと雨でしたが外での外気浴は最高です。
途中雨の音と雫で気が散ってしまうこともありましたが、
それでもよかったです。晴れてたら抜群だったかも知れません。
普段は混んでそうでしたが、
平日で雨と言うのもあり、空いていて、ゆっくり出来ました◎
上がりには気になっていたクラフトビールを!
私、クラフトビール大好きなので、これはたまりません...
黄金湯ビール(PaleAle)を頂きました。
おねーさんに聞くとオリジナルのブルワリーだそうです。
ビール苦手な人でもサウナあがりでスルスルいけちゃいます。
イベントがあるときはDJさんをお招きして、
その時はサウナ室にも音楽が掛かっているそうです。
へえ!!
堪能し、おねーさんから街の情報を聞き、われらは亀戸へ消えました。
サウナ飯:亀戸餃子 本店
フードメニューが餃子のみ。
なんかたくさん餃子出てきました。
その後ははしご酒して無事ベロベロになりましたとさ。
[ 東京都 ]
去年末頃、先輩がサウナにハマっているとの事で、連れてってもらい。
正しいサウナの入り方を教えてもらって以降、初めて「ととのう」を知り。
そこから私のサウナ活動は始まりました。
まだまだ初心者ですが、今年から自身の日記も兼ねて更新出来たらと思っております。
(これ一番最初の投稿に書くべきだったのではと今更思う)
-----
と、いつもはその先輩に連れて行ってもらっていたが、
今回は「いつもより早く帰れるしサウナ行こうかな」とふと思い。
帰り道にあるサウナニュー大塚へ行くことを決意。
一人サウナ・夜サウナデビューです。
この日はまさか雪が降ってましたが、夜には止んでおり良かったです。
夜来店。
サウナ:7分,10分,12分,12分
水風呂:30秒,1分,1分,1分
休憩:適度(2,3分程)
合計:4セット
感想:銭湯には以前より何回かお世話になっていたがサウナは初。
入口一緒だったのですね。
タオルセットを受け取り2階へ(手ぶらで行けます)
浴室手前にロッカーがあります。
てか、こんなに広かったのか!と感動。
身体を清め、
(雪・雨が止んだとはいえ、外寒かったので、お風呂も気持ちよい)
サウナへ。
タイミングよく、ほぼ人が出てきたタイミングでいけたので、最初のセットは快適でしたが、段々混んで来ました、この時間はこうなのかな?
下と上とで温度差結構あるなと感じましたが、上の暑さがいい感じでした!
水風呂も気持ちい~。
外気浴も使っていたのが私だけでこちらも静かに過ごせました。
(ただ、寒くてすぐ身体が冷える手前まですぐになりました)
仕事帰りに寄れるため、またふらっと来たいなと思いました。
ただ、残念だったのがマナーがなっていない若い団体が多かった...
平気でサウナ室で喋ったり、浴室でも大声で会話したり...気になってしまい途中リラックス出来なくなる失態...
会話で聞こえてきましたが、飲食店が早く閉まる今、遅い時間だとサウナへ行く子達が多いのですかね...ご時世もありますし、友人と来て喋りたいのでしょうが控えて頂きたいなと感じてしまいました;;
(心狭くて申し訳ないです)
サウナ飯:ご飯はないので、自宅に帰りまぜそばを作り、ビールで晩酌しました~。
[ 東京都 ]
初投稿です!
お昼頃来店。
4セット
サウナ 7分,10,10,10
水風呂 15秒,30,30,30
休憩 適度
感想・初来店。
「安定感がある」と噂では聞いてましたが、まさに。
サウナの温度も良い感じでした。
途中身体に赤いモヤモヤが出てきましたが、これが「あまみ」と知る。
(伝説のサウナーが名付け親と言う説も知る)
外気浴、横になれるのもいいですね。
段々混んできたのと、いい感じに整ったので、4セットで終了。
サウナ飯・カレー。
濃い味わい。美味しかったです。量も割とありました。
ありがとうござました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。