男澤

2021.03.02

1回目の訪問

横浜の下町弘明寺へ。黒湯の水風呂が気になり、ちらっと遠征に。この日は一階が男湯でした。中に入ると正面には白濁湯のミルキー風呂。サウナ付きはバスタオルを渡されたので、入口近くの置き場にバスタオルを置いて、まず体を洗う。そして、ミルキー風呂を堪能。なかなか良い感じだなと感じていたら、自分の置いたバスタオルをおじさんが持っていってしまった。ちょっとショックでしたが、まぁ下町なんで仕方ないかと気を取り直してサウナへ。中は90度くらい、マイルドでした。サウナ内は檜というかお香っぽい香りがして、なかなか良いです。テレビもあるので好き嫌いは分かれるかもしれませんが、自分的にはOKです。10分ほどして、念願の黒湯の水風呂。柔らかいし、ヌルッとして気持ちいい。やはり横浜あたりだと黒湯が味わえるのは最高です。水は18度くらい、蛇口をひねると黒湯がドクドクと注がれ、贅沢な感じです。そのあと、サウナ入って黒湯の水風呂入っての繰り返し。露天にも黒湯のお風呂があり、2〜3回入りました。そのほか寝湯や電気風呂もありましたが、黒湯の温泉が味わえるのは個人的にとても気に入りました。銭湯は清潔感もあり、大満足です。
弘明寺界隈にはせんべろ的なお店が割とあるので帰りに瓶ビール1本とホルモンの串焼きを2本注文。サクッと飲んで町をあとにしました。おかげで今日も生きてて良かったなと気持ち良い気分になりました。気軽にいける、銭湯サウナ最高です。
正直ちょっと飲み足りなかったですが、いつかコロナが落ち着いたら、サウナ行ったあとにハシゴ酒したいです。弘明寺は町中華のまさき亭やいなせ寿司がリーズナブルで美味しいです。割と近いのでまた弘明寺に行きます。

0
5

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!