baka_bon

2021.07.22

1回目の訪問

ウチが一瞬J1に戻っていたシーズン、つまり2008年に我が家3人で日本平に行きました。その帰りに寄ったのが駿河健康ランド。当時小学生だった私にとって、まさにお風呂のレジャーランドでした。その後も事あるごとに、あの大きくて赤い陶磁器風呂を思い出していました。

それから11年経った2019年の冬。卒論のフィールドワークという名目でしきじを訪問し、帰途で駿河健康ランドを再訪しました。その時の感想は、あれこんなもんだっけ?といった感じ。私が大きくなったこと、施設が古くなったことで、インパクトが大分薄れていたのです。

いささか物足りなさを感じつつも過去の記憶を懐かしんだあの日、帰りのバスを待っている間に塩尻と石和にも系列店があることを知りました。あと3店舗を結ぶとんでもないバスがあることも。

本当はアウェイ松本の帰りにでも寄りたかったのですが、今年はこんなんで行かれんかったので、じゃあ行くかと訪問。上記の通り、駿河の例があったのでそこまで期待はしてませんでした。

ところがどっこい、こちらのサウナは狭くなければオートロウリュもあり高音サウナも2種類あるでは無いですか。NEPPAサウナという名前には胡散臭さを感じますが、ちゃんと温まるし満足。水もこの時期ながらけっこう冷えており、すっかり虜になりました。高温サウナは5分間で温度計が10℃下がってて笑いました。何に反応してんだよ。

いつの間にか始まっていたオリンピックのサッカーを見たり、浴後に山賊焼き食べたり、仮眠したあとは朝サウナしたりと思う存分満喫しました。コロナ禍で仮眠室を間引きしていましたが、代わりに宴会場を追加の仮眠室とする柔軟性にも大変助けられました。

その、あれですね。もし宜しければ、ワンソウルって書いてあるその幟を取り払って、代わりに首都に同じクラブカラーのチームが有るのでお乗り換え検討いただけないでしょうかね。無理?そうですか…。

baka_bonさんの信州健康ランドのサ活写真
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!