otk

2023.12.25

1回目の訪問

溝の口でオシゴト、その帰りに地元サウナマスターのHさんと落ち合い、こちらへ連れて行っていただく。
入り口の「サウナ」の書体や「入れ墨お断り」看板からもう昭和後期の香りが。受付カウンターも極細の金属製のロッカーも昭和サウナのテイスト。もっとも、中も外もきれいにされているので、古いという感じはしない。
浴室に入るとかなり広い。そして空いていて静か。Hさんいわく「ここの音が好きなんですよ」と。たしかに水音やちょっとした音の響きが落ち着きますねえ。
サ室は高温、低温の2つがあり、高温のほうはかなり広い。100℃超えのカラカラサウナ。ビート板はなかったけど、マットをしっかり交換されているようで快適。下段からゆっくり蒸されることにした。ちなみに低温サウナのほうもそんなに低温ではないので笑、しっかりじっくり発汗できました。
水風呂もこの時期ちょうどいい16〜17℃。浴室内のととのいイスも寒すぎずちょうどいい。2セット目あたりでかなりととのう。
ベテランぽいおじいさんもチラホラ。休憩室や軽食もあり、時間制限ナシというのも愛される理由なのでしょう。全体に、派手さは一切ないけど良質なサウナ、という感じでステキ。2024/1月下旬から改修工事だるそうですが、末長く愛される施設になるといいですね。

otkさんのホテル梶ヶ谷プラザのサ活写真

  • サウナ温度 81℃,102℃
  • 水風呂温度 17℃
0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!