十和田温泉
温浴施設 - 青森県 十和田市
温浴施設 - 青森県 十和田市
朝10時、ホテルポニー温泉をチェックアウト。
今日は当初の予定を変更してGoogleマップでみつけた十和田温泉♨️に寄ることにします。
ただ八戸に向かう足は、9時台のバス🚌の後は15時台。自動的に八戸へは夕方のバス🚌で移動することになりました。
さて、かなり時間があるので昨晩タクシー🚕に乗って来た道のりを大荷物担いで転がしてとぼとぼ。後ろには雪を被った八甲田山が綺麗に見えました。
距離は4km程ですが途中あちこち寄り道。
天気がいいので写真を撮りに十和田美術館に寄ったり、目[mé]のspaceに寄ったり。
なんだかんだで十和田温泉♨️
到着12時30分。
14時55分out。
早速体を洗ってサ室に入ります。
やはりここも各自ビート板を板の間に敷いて座る方式。。それほど匂いは気になりませんでしたが、この方式がこの施設の唯一の不満といったところでしょうか。
勿論400円と言う料金考えたら仕方ないんですけどね。
それでもサ室はロッキーサウナの名前の通り、かなりデカめのサウナストーブに大量の石🪨が積まれておりストーブの上には逆三角錐状のオートロウリュ設備。室温計以上に体感熱く感じるサウナ室内の熱さの感じは都内銭湯のロッキーサウナに似ていてとてもいい感じです!
サウナ室横の水風呂も外気温連動しているのかかなり冷たくなっていていい感じ、そして露天風呂の天然温泉は熱すぎず、入ってくる外気は冷たくてまったりと過ごせました。
サウナも水風呂も露天もいい気持ちでついつい2時間越えになってしまいましたが、バスの時間もあるのでそろそろお暇することにします。
最後に、青森に入ってから各地で電極版がL字型だったり、電極版の間隔が1.5m近くあってつま先と肩を同時に刺激するタイプだったり都内ではなかなか見ない配置を目撃してますが、こちらもやはりL字型配置の電気風呂でした。
電気風呂ひとつとっても地域性があるなんて面白いですね。
サウナ:8-6-5-6分
水風呂:2分 × 4
合計:4セット
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら