2021.01.02 登録
[ 埼玉県 ]
なんかすごいお洒落な感じの施設。作業服で来たことをちょっと後悔。くつろげるスペースが充実してます。テレワークするエリアやロフト、うとうとするエリアやハンモックなんかもあってまったりと過ごせそうな感じ。カフェってだけありコーヒーや紅茶などもセルフで自由に飲んで良いらしい。さてサウナ、ちょうどアウフグースの時間帯になり桜のアロマでロウリュ。団扇であおいでもらいます。もう一つの小屋みたいなサウナでは一時貸切状態で、遠慮なくセルフロウリュを楽しみました。
[ 埼玉県 ]
SKCサウナデビューの義弟と一緒に宿泊。16:00のゆったりロウリュ、19:30の氷掛け、21:00の爆風ロウリュでクラクラになり、ビンゴ大会でゲットした食事券をラストオーダー前に使うべく食事処へ。早く酔いが回り早々に眠りに付き、朝は5:30〜暁のロウリュ。それにしても夜も朝もサウナを待つお客さんの多いこと。今回もしっかりとブロワーで両面焼きしてもらいました。
[ 東京都 ]
こちらはいわゆる銭湯サウナ、ってやつでしょうか。入浴料+サウナ利用料を券売機で購入しフロントへ。渡されたロッカーキーは偶然ながら"37"でした。サウナ利用者は赤の紙バンドを装着してもらい浴室へ。昔ながらの懐かしい銭湯で、あつ湯に薬湯、炭酸泉、水風呂のラインナップ。浴室の奥にはサウナ利用者のみ通行出来る通路があり、扉を開けて進むとサ室登場。定期的にオートロウリュされ、結構良い発汗。広めの水風呂は気持ち良く、水温計を見ると12.5とか13℃くらいと冷え冷え。たしかTVで濡れ頭巾ちゃんが縁に頭乗せて浮かんでた気が。外気浴も椅子が7脚くらいと足置き用のバケットが設置してあり充実。時間の関係で4セットくらいでシメ。時間制なのでちょうどいいかも。フロントでかかってた昭和歌謡のレコードがツボでした。
[ 岩手県 ]
今年初の討ち入り。溶岩→漢方サウナを行ったり来たりしながら11時、13時の熱波イベントを。いずれも開始10分前からもう行列。山形の水沢温泉館の山岳熱風アダチさんによるアウフグースは、ほぼみんなアダチさんお目当てで来ていたようで、偶然参加してたの自分くらいですみませんの気持ちでしたが、華麗なタオル捌き&緩急に感動でした。こりゃ確かにアダチさん目当てに人も集まるだろうなと。ありがとうございました。ひとしきり堪能した後は広東麺にクリームオロポでまったり。帰りは盗みたくなるほど美味い塩羊羹と好きです水風呂巾着などお土産に買って帰路に。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。