2020.12.30 登録
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
安定の竜泉寺で朝ウナ🧖♂️
新月サウナということで心機一転新たな気持ちになれます!
外気が低くなってるから水風呂もちょっと冷たくなってるのか、いつもより0.5度くらい低くなってたから締まりがいい!
最近は朝から若い人たちが増えてきた気がする。
空いてるし清々しく一日がはじまるから朝はおすすめ🧖♂️
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
満月の余韻に浸りながら心身ともにデトックス。
今週も頑張っていきましょう!
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
諏訪湖のほとりにあるホテルの大浴場にてサ活🧖♂️
なかなかのハイ温度で心地よくサ活ができました💦
諏訪湖を眺めながら露天風呂で外気浴。山々に囲まれてるこの土地はとても気が良くて心身ともにととのいました🧖♂️
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
約1ヶ月ぶりのマイホームサウナ。
毎度安定の空き具合でマイペースでサ活💦
4連休はずっと室内にいてクーラー疲れで体調が乱れていたから、サウナで心身ともに芯から温まることができました。
今週もお仕事頑張りましょう!
[ 神奈川県 ]
#サウナ
休日の昼間だから混んでるかと思いきや意外と待ち時間もなく。割と自分のペースでサ活ができた。
アウフグースは12時〜と14時〜の2回三戦。
みんな気合入っててはじまる10分前ぐらいからサ室で待機するから、アウフグースがはじまる頃には体力が削られる💦
でも最後までアウフグースに参戦したいからと思い結果的にいつもより長めのサウナになると。
マイホームサウナ、聖地と呼ばれるサウナ、いろいろ行ったけど、スカイスパはやっぱりいい感じ。他にはない魅力、行きたくなる魅力がある。
値段的に頻繁には行きにくいが…またこよう。
歩いた距離 1km
男
[ 神奈川県 ]
塩サウナ:7分 × 1
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
ストロベリームーンの余韻に浸りながらサ活。
新月、満月のサイクルでサウナ入ると体のリズムもととのってくる。
前回の新月では聖地しきじに行ったからホームサウナは1ヶ月ぶり。
しきじのようなサウナーの聖地に遠征してサ活を満喫するのもいいけど、ホームサウナはやっぱり落ち着く。
平日の昼過ぎのサ活ということで当然ガラガラで、サ湿に自分1人だけってこともしばしば。
本当はもっとゆっくりしたかったけど…仕事の合間にサ活は落ち着かないですね💦
男
[ 静岡県 ]
初のサウナの聖地「しきじ」へ。
マイホームサウナがスーパー銭湯系だから、しきじみたいな雰囲気は新鮮でワクワク感があった。
一方で、2種類のサウナと3種類の風呂というシンプルさに飽きずに楽しめるかという不安もよぎったが…
結果的には、深夜0時にインして、0時〜2時、仮眠を経て6時〜8時の4時間で合計12セットのサ活をするほど大満足の遠征でした。
薬草風呂、薬草サウナがカラダにハマり、めちゃくちゃデトックスされてるのを実感。
チャンスがあればまたイキタイ🧖♂️
男
[ 神奈川県 ]
塩サウナ:6分 × 1
サウナ:6分 × 2
サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
安定の竜泉寺で皆既月食、スーパームーンの余韻に浸りながらのサ活。
ととのいスペースも屋根がついていて雨に打たれることなくリラックスできました。
これから仕事行ってきます🖋
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
新月サ活&水曜サ活は安定の竜泉寺で。
本当は昼ぐらいまでいたいところだが、仕事に行かなければならないので3セットで切り上げて、万全の状態で一日のスタート!
自分と向き合う時間、そして、ととのい。
次は満月に来よう。
男
男
[ 神奈川県 ]
塩サウナ : 10分 × 1
サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
新規開拓しようと思いつつも、マイホームサウナが最高なのでいつもここに来ちゃいます💦
最近はもっぱら平日の空いてる時間のサ活で自分のペースでととのっています。
定番になりつつあるのが塩サウナ。塩サウナのサ室の温度は40度程度だけど発汗量はドライサウナ並みにあって、頭の先からつま先まで老廃物が出て行く感じがハマりました。
塩で邪気を祓う感じで、いろいろ疲れが溜まったときや精神的に疲れたときは浄化にピッタリです。
そこからのサ活はととのい度が違いますね。やっぱりこの快感は定期的に欲しくなります。
基本的に竜泉寺は大好きで、いろいろ改善されて言うことなしですが、欲を言えばリクライニングできるととのいスペースや、寝そべりゾーンがあれば最高です。
今のととのいイスは背もたれの角度があるので首がちょっと疲れます。
まぁ全然気にすることではないですが🧖♂️
男
[ 長野県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:
小さい頃によく来てたけど大人になってサウナーとしては初めてきたけど、なかなかいいサウナだった。
100度越えだから長くは入れないけど一気に汗をかくにはいい感じ。
水風呂の温度計は見当たらなかったけど、そんなにキンキンじゃなかったから多分18度くらいかなと。
露天風呂にあるととのいスペースは絶景で松本市街を一望できる。昔住んだ地に懐かしさを感じながらととのいました。
[ 神奈川県 ]
塩サウナ:10分 ×1
サウナ:7分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
はじめての試み、塩サウナからのスタートだけど、めっちゃいい。
老廃物が排出されてその後のドライサウナでの発汗量がいつになく多くてスッキリ!
外気浴しても寒くなくなってきたからととのい力も最高でした。
あと最高だったのはシャワーの水圧が改善されていたこと。
竜泉寺の唯一の難点だったシャワーが改善されたことで文句なしのマイホームサウナになった🧖♂️
横浜駅前の有名スパよりも断然いいサ活ができる。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
炭酸泉:×3
合計:3セット
一言:
平日朝は空いていて自分のペースでサ活ができて良いですね!竜泉寺は朝は650円で、この施設でこの値段はかなりコスパ良いです。
2重ドアなのでサウナ室が安定して高い温度に保たれていて自分のペースも作りやすく、1日の始まりに最高のバイオリズムを作ることができました。
いつも書かせていただきますが、シャワーが弱すぎる!!全然流せないので、どうにか改善してもらいたいものです…
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:14分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
6:30から朝ウナ。朝イチはさすがに空いているだろうと思いきや、朝から炭酸泉もサウナもほぼ満員…
9時過ぎ頃から徐々に空いてきたけど、朝はもう少しゆっくりしたいかなと。
サウナは、6段のタワーサウナで最上部は80度強くらいで、温度計は75度くらいを前後してました。
ただ、人が多いと出入りが多くなるので、どうしても安定した温度にはならなかったですね。
特に中段までは冷気が入り込んでしまい、体の芯まで暖まるまで時間がかかりました。その結果、みんなの滞在時間も長くなり混んでしまうという流れでした。
僕もいつもは10分を目処にしてますが、今日は14分くらいでいつもと同じ感覚になりました。
ロウリュウ前はみんながスタンバイするので基本満席。ロウリュウ後が狙い目ですね。
ここの水風呂は水深が深くて安定して16.5度くらいなので体の締まりは最高です!
朝陽を浴びながらのととのいも格別です☀️
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
やろうと思えば何セットでもやれちゃうから、平日は3セットと決めてサ活🧖♂️
19時から約2時間、入場したときはけっこう空いていてサウナも好きな場所に座れる感じでしたが、20時頃になると仕事終わりの人たちが増えたのか、サウナも炭酸泉もスペースが少なくなってきました。
それでも順番待ちが発生するようなことはなく、自分のペースでサ活ができました!
割と文句なしのマイホームサウナです🧖♀️
強いていうなら、シャワーが弱すぎて身体が洗いにくい💦
今度は早朝サ活に挑戦します👍
[ 神奈川県 ]
炭酸泉 : 15分
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
※随時炭酸泉
合計:4セット
一言:
人工高濃度炭酸泉のパイオニア、竜泉寺の湯で仕事終わりにサ活。
平日だから空いているかと思いきや、まだ学生は冬休みということで若者が多かった印象です。
30分に一度のオートロウリュウがあり、水風呂も16度台でしっかり締まり、ととのい椅子も完備されていてサ活には最高ですが、その割にサウナは混雑していなくマイペースで過ごせてとても良いです!
今年は定期的に「あサ活」をやってととのいの年にしようと思います!
男
[ 神奈川県 ]
#サウナ
4段くらいの段差があって好みの温度で入れるのが良いです。サウナの入口が二重のドアになっていて、外からの空気が入ってこないので、一定の温度で暖まることができます。
毎時00分、30分にオートロウリュウがあり、定期的に追い込めるのも最高です。
#水風呂
16〜17度でちょうどいい冷たさです。浅くて3人入ったらいっぱいになってしまう感じでした。
#休憩スペース
内と外にベンチがあり、外はととのいスペースになっていてゆっくりと寛げます。
[ 神奈川県 ]
#サウナ
入り口の方は人の出入りが多くて温度が冷めてしまうことも。奥の方に陣取ることができればいいですね!
#水風呂
冷たくてしっかり締めることができます!
#休憩スペース
ビルの中ということで外気浴ができないのは残念ですけど、休憩スペースは肩の上から風が出てきて心地よく休めます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。