入れ替え頻度:日替わり
温度 98 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 5席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 100 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
※マッサージチェア情報。あんま王Ⅱが2台10分200円。 ドライヤーは無料のものが3つ程度+ダイソン製(5分100円)が有。
土曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
☑️安曇野(あづみの)の天空の郷♨️
晴れていればもっと・・・
急遽平日の休みが取れた。2週続けて日曜日が公休だったのでコレはうれしい🤤よし、ちょっとだけ遠くへ行ってみよう!
遠くといっても自宅から30分もかからないが、お隣の市にある「安曇野みさと温泉ファインビュー室山」を目指した。安曇野を一望できる公園「室山アグリパーク」の一角にある。途中りんご畑が広がり、小さな可愛い実を付けていた🍎
到着時刻は14:30。券売機で650円のチケットを購入しフロントへ。そば処が15時までなので地下へ急いだ。安曇野産葉わさびを使用した季節限定の「葉わさび蕎麦」をオーダー。山形村産のとろろとの相性バツグンでペロリと完食🤤食堂のお姉さんは、5月はりんごの白い花が辺り一面に咲き、とてもキレイなのよと言っていた🍎
さて、お風呂へ♨️日替わりで男女入れ替えとなっていて本日男湯は船形風呂がある「みさとの湯」、女湯は寝湯がある「天空の湯」となっていた。給水器は浴場出入口横でキンキンで美味い🤤
浴場に入ると内湯からガラス越しに外の景色が広がっている。洗い場は15でシャワーはボタンを押してから30秒程止まらないのがうれしい。
露天風呂は船形風呂に親子が仲良くはいっている。ジャマはできない・・・岩風呂はアルカリ性単純泉で少しだけぬめりがある良いお湯である♨️
サウナはみなさんお馴染みのバスシートを持って入るタイプでマットは敷いていない。上段・下段で各3名ずつの定員6名のドライタイプ🔥8分でちょうど良い。
冷水シャワーの後、水風呂へ🌊体感で18℃だが悪くない。2分で少し物足りないがシャワーで再度〆る。
外気浴スペースにイスは2脚しかないのでご注意を⚠️ちなみに内湯には1脚。皆さん階段やお風呂の縁、地べたなどで休んでいた。私は幸い全てのセットでイスを確保できた✌️曇天だがヒンヤリとして気持ち良い🤤
内湯とパワフルなジェットバスもゆっくりと堪能♨️景観効果もあってなのか、気が付いたらあまりやらない4セットを終えていた🤤湯上りのロビーでこんな声が聞こえてきた。
「やっぱり天空の湯の方が景色いいよね~♨️」
曇天の「みさとの湯」でも松本・安曇平のパノラマが見えて素晴らしい景観であった。晴れていて「天空の湯」なら「スーパーウルトラファインビュー室山」になってしまうではないか。更に夜景なら「スーパーウルトラファインナイトビュー・・・」💣
とにかく次回は必ず天空の日を確認をしてから来て見ようと思う☝
珍しく家族が温泉に行きたいと言うのでついて来ました
22℃ 小雨
名前に違わずファインなビュー
17:40着
1時間後に再開の約束を交わしタイムトライアル開始
いつもの調子だと遅刻してしまう…
夕方なので混雑を心配してましたが浴場も露天風呂も入りはほどほど
身を清めた後、露天風呂の寝湯で湯通し2分
お湯がヌルヌルで熱めで気持ちいい
このまま寝たい
オルゴールBGMが邪魔だなぁ
欲を堪えて水通し30秒
水風呂は水道掛け流し
いつも行く所より冷たい!
温度計無いから正確な温度は不明
ホントは2セット行きたいけど時間がないのでサウナへGo!
1セット目
先客2名、難なく上段席確保
キャパは5名が限界かな?
床は濡れてて入り口付近のマットはビチョビチョ
利用者が多いって事かな
湿気で視界が一瞬曇る
温度計は100℃の表示
いつも行く所より熱い!
忍者巻きのおかげで鼻喉は辛くない
部屋の様子
・照明明るめ
・ドアの開閉はスムーズ
・BGM無し、部屋外の音が中まで聞こえてくる
・座席側の壁、床の板の色が貼り替えられてて明るい、そのおかげで木の香り
キャパ問題と照明がもう一歩だけど、
しっかり熱くて序盤から汗がダラダラ
セッティングは好印象です
9分で退室
水風呂1.5分 2名まで入れそう
タオルやマットの置き場を考えないと、オーバーフローで流される
外気浴 椅子3脚
空きがあってラッキー!
1セット目からビッグウェーブ!
頭ごと寄りかかれるともっと良いんだけど
手足の痺れを堪能したいけど時間が無いので体感5分で終了
この時点で18:10 時間がヤバい!
2セット目
先客3名、1名が自分と入れ替わり
上段中の席に座れた
けれど、すぐにもう1名が入室し、前と左右を囲まれる
距離が近い…
不思議と1セット目よりも熱を感じない
人が熱を吸収してるのかしら?
物足りなさを感じつつ10分で退室
水風呂1分で外気浴!と思ったら椅子満席…
ゆっくり身体を拭いて様子を見てても空きません…
諦めて床に座った瞬間に椅子が空いて座ったけど
タイミングを逃しました…
ととのわず
サウナ室へ向かうといつの間にか複数の家族、グループが…
3セット目
先客4名、自分が入って満席
3名の若者グループが下世話な話をしてらっしゃる
それは露天風呂でも入りながらやって欲しいなー
10分で退室、水風呂1.5分
最後に外気浴!と思ったら椅子も岩も人だらけ…
身体だけ拭いて不完全燃焼で終了です
既に時間が5分過ぎてる!
家族も初サウナチャレンジしたそうですが、女湯は空いてたそうです
後からじわじわ手足が痺れております
いつかリベンジします!
男
- 100℃
- 17℃
思い立ってちょっと遠出。時間に余裕もあるし下道で行こうと思い雨がパラパラする中9時少し過ぎに出発。下道で施設に向かうと高速の点から点の移動にはない発見が道中にあったりするのがいいんですよね。気分は何が出るかな?(脳内BGMごきげんようのサイコロシーン)って感じです。
結果…なにも出ませんでした…
強いて言えば道中の山道では雨が雪に変わって路面に若干積もってた事くらいだろうか。
ただこの雪は雨混じりの水分が多い雪なんでスタッドレスを履いていればハンドルを時々とられる位でそんなに怖くはない。
これが圧雪されて氷状に固くなってたり路面が凍結していれば滑り出せばコントロールが全く効かなくなるので恐ろしいのだけど。
などとどさくさ紛れにジャブ的な無駄話をしてみる。
山から平野に降りて雪から雨に変わる中車を走らせてファインビューへ向かう最後の角を曲がるとかなりの急斜面の道になる。そこからわずかに走るとまた雪が降り始めるって不思議な状況になりました。
それだけ標高が一気に上がるってことか?
流石ファインビューって言われるだけあります。
受付で検温することもなく入館。今時珍しい。
早速マッサージチェア探索。
こちらはあんま王Ⅱが2台10分200円。ここにも時代の申し子エコキメラが…
2回実施した後浴場へ。
内湯はツルすべする好きなタイプの湯。pH8.47でそれほどアルカリ度は高くないんだけど。
本日のサ室は104℃。定員は今のご時世なら4人程度か。自分がサ室にいた時は皆静かにサウナをしてておしゃべりしている人はいなかった。
入口前には今やお馴染みの会話は控えめにって文が書いてあります
最近施設側が会話控えめとかご遠慮って婉曲な表現をしているのは禁止や厳守など直接的な表現にするとお客さんが離れてしまうからって意見をよく見ます。
確かにそれは無いとは言えないけどもっと単純にお客さんのモラルに期待してるから強い表現を使ってないってだけじゃないのかな?
残念ながら施設側の想定以上にその期待を裏切る輩がいる様ですが…
少なくとも今日のこちらのお客さんはきちんとしたモラルの持ち主でしたよ。
ちょっと脱線してしまいましたが2.6セットで終了。
生憎の曇り空で今日はファインビューでなく残念でした。
サウナ後そば処室山でざるそばを頂く。そば処だけにそばはやはり美味しい。
再びあんま王Ⅱを実施する。
機会があったら真の″ファイン″ビューを観にまた来たいと思います。
最後にここの泉質。
アルカリ性単純温泉。
(低張性アルカリ性温泉)pH8.47でした。
基本情報
施設名 | 安曇野みさと温泉 ファインビュー室山 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 長野県 安曇野市 三郷小倉6524-1 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 0263-77-7711 |
HP | http://www.fineview.co.jp/ |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:00〜21:30
火曜日 10:00〜21:30 水曜日 10:00〜21:30 木曜日 定休日 金曜日 10:00〜21:30 土曜日 10:00〜21:30 日曜日 10:00〜21:30 |
料金 |
日帰り入浴
大人のご利用 650円(平日) 700円(土日祝・特定日) 子供のご利用 350円(全日) 園児のご利用 無料 父兄同伴の場合 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
- 2017.12.11 11:49 Koushi Kagawa
- 2019.08.14 11:54 蒸し諜報員
- 2020.02.16 17:48 まひこ
- 2020.02.16 18:00 まひこ
- 2020.04.17 09:35 まひこ
- 2020.06.24 02:31 dai_shi
- 2021.01.24 11:38 あか
- 2021.03.30 16:43 ダンシャウナー
- 2021.09.24 16:58 しげちー
- 2022.06.07 12:45 ラジオネーム:うるり
- 2023.06.14 22:37 ぺんぺん
- 2023.06.14 22:40 ぺんぺん
- 2024.01.05 23:39 Taka@口笛サウナおじさん