神戸サウナ&スパ
カプセルホテル - 兵庫県 神戸市
カプセルホテル - 兵庫県 神戸市
塩サウナ:10分 × 1
フィンランドサウナ:10分 × 1
高温サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
昨晩。小倉から新幹線で新神戸まで。
新幹線に乗っている間は先日湯らっくすで手に入れた「サ道」五箇公貴プロデューサーの「サイコーサウナ」を読む。今更。
サウナ施設の経営者や従業員の方の波乱万蒸な裏歴書。その生き方は我々のような凡夫にも「成功者はどんな絶望的な局面に陥ってもがむしゃらに取り組んでいる」という、当たり前だけど難しい教訓を伝えてくれる。
さて、そんな一冊にも取り上げられている神戸サウナ&スパに今回は久々の宿泊。
チェックインはもう日付が変わる前だったので入浴は辞し、レタスチャーハンと肉団子を食べて(!)就寝。前もそうだったけど、カプセルにイヤホンや耳栓の他、飲み水や折り鶴を置いてくれているのが、やはりここはカプセルホテルの域を超えたホスピタリティでもてなしてくれるのだなと。
今日も仕事と同じ時間に目覚ましが動いたので、それに合わせて始動。軽く洗体し、挨拶代わりの塩サウナ。
座椅子として置かれてある丸太と、中央には塩をこんもり盛った丸太。その周囲にも塩が敷かれていて雪の森さながら。サラサラと心地良い塩が溶けていくのを感じながら蒸される。
自動シャワーで塩を落としたら、出てすぐの23℃水風呂へ。塩サウナにはこの温度が合うね。
外気浴の後、次はフィンランドサウナ。
2度目なのに入口の段差で躓きそうになる愚を犯したが、まあ問題なし。てか、こういうので「段差に注意!」なんて張り紙がされたりすることのが無粋なので。本物の香りのするサウナを楽しむ。本でスカイスパの金さんが言ってたが、本場はサウナ内の熱さをそんなに希求しないのよね。ロウリュでしっかり熱を感じられれば良いので。
外の方の水風呂に浸かってシャキッと目が冴える。以前は季節毎に水風呂の温度を内外で入れ替えてたけど、今の状態の方が本物っぽくて良い。
8時の熱波に合わせて高温サウナへ。
誰が扇いでも安定した熱波が送られてくる。この安心感が神戸サウナならでは。
身体を冷やすのに白樺のウィスクで叩いて、水風呂へ。贅沢な体験。
神戸サウナ、やはりこの堂々たる風格が素晴らしい。イベントで客を引き付ける施設も勿論いいけど、普段の当たり前のレベルが日本随一の高さな神戸サウナこそ、本当に凄い施設なのだと思います。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら